シリーズ86本目です。趣旨はこちら

 

0921.~0930.

 

921本目、また始まった新生活3マン!この頃ぎゃうは福からクソババアと言われたネタを逆手に取って自らクソBBAを自称するようになってましたな。だがしかし全然ババアじゃないんだよな。やっぱババアを名乗るからにはもっと図々しくエゲつなく容赦無く汚らしい怪物でないと

 

(わたくしのイメージする正しいBBA) 

 

ほら。ぎゃうとか全然若いし思いやりあるし謙虚だしファッションババアよ、甘い。。。いや、、やっぱライブ中はこのレベルまで怪物かも。。。

 

922本目、怪盗の新生活3マン!石ジャイとは相性良いっすな。前身バンドは実は超好きでよく観てましたわたくし。空白期間もあるとは言えだいぶベテランだし芸風も円熟の域に達してきておりますな

 

923本目、年1度のお馴染み、あの過去のAdmに跋扈していた崩壊学級、その「同窓会」が新生活3マンカードに投入です。それは良いんだけど後から発表されたOAが鬼の生活指導学年主任というパワハラ。フライヤーも藤江さんの写真だけで全体の2分の1くらいスペース取ってました。こういう普通はやらないシニカルな仕掛けを躊躇なく切ってくるのも当時のAdmっぽくて面白かったすな

 

924本目、ちょい前に名物だったチャンバーズ×JOSYが形を変えて復活したかのような日。抜群の相性でお互いのライブに相乗効果をもたらして超絶陶酔でした ( ゚∀゚)o彡゚正気が崩壊して地獄ドランクみたいなるまでの緊張感がまた凄いのよね。てかそれが本質かも。ホントきもちいー

たいようのまちは曲調の変化が顕著になっててライブ中あちこちでオドロキの声が上がってました滝汗 ディープに酔えるブルースから陽気に発散して酔える新感覚。どっちにしろ酔うんかーい生ビール

そんでこのトリだったたいようのまちのライブを持って長年Admマジックを産み続けてきたあのPA卓、細部の調整が独特で幹弥さんしか使いこなせないと言われたあのアナログ卓が引退したんでした。何年か前に1週間くらいお試しでデジ卓に変えたことあったけど「やっぱアナログの方が好み」って戻ったりして長いこと重宝されておりました。合掌お願い

こちら出番前にロワでくつろぐBINJUさん。どうですかこの貫禄滝汗 店入っていきなり視界に入るのがこれじゃそのままドア閉めますわ、そっと笑い泣き

 

925本目、キルトの新生活!お相手はここ1年でライブ観るのがめっちゃ楽しみになったルーディーとバミリ!3バンドの全然違う音楽的カラーが絶妙に組み合わさって最高に良い夜になりましたわニコニコ 大満足

新しく入ったデジ卓を囲んで物珍しくいじったりして遊んだのも面白かったですな。コーラの空き瓶拾った未開人みたいで

 

926本目、池袋JuggL!新月が呼ぶバンドは間違いない!てことで初見のサイケデリアでしたがやはり良い歌を聴かせてくれるバンドでした。不思議なグルーヴも独特で印象的、もう一組は超良く知ってる地下世界!フル設備のライブハウスで観るのは初めてですがパーカッションが効果的でより深みが出てましたな。気持ちいーーー

 

927本目、お馴染み虹フェス!酒と音楽がベストマッチングな超絶グルーヴィーなイベントです!前の日に地下世界でしっとり穏やかに歌いあげてフロアを陶然とさせてた柏木プロがこの日はBINJUで大暴れで色々破壊してましたな滝汗 そういう流れになるところが虹フェスの楽しいとこなんですが、なんと!たいようのまちはこれにて終了、新バンドで再出発するとのことです。なるほどそれでこんなに音楽の路線変わってたのね。貴重な格好良いブルースバンドでしたが、、実力者の一念発起やばそう。超期待!

 

928本目、ルーディーレコ発!若手バンドが自分の企画にどんな先輩呼ぶか、って結構そのバンドの姿勢や力量が現れたりしますがルーディーの場合はチャンバーズにriver!パーフェクトやないかい!そのラブコールに応えたチャンバーズが、たまにやるマスクドリフとでも呼ぶべきパフォーマンスでミスター・ソデナシことルーディーの歳三くん呼んでコラボったの死ぬほど面白かったです。1000Admで一番笑ったかも。さすがたかし

 

929本目、また来た池袋JuggL!新月が呼ぶバンドは間違いない!、、ってネモトラ呼ぶなんて反則やないかーい!爆笑 ちょい前のチョメブッキングで久しぶりに観てやっぱこのへんがライブハウス最高峰やな~と酔いしれまくったところすぐ呼ぶとこが敏腕!FREEMANもすっかりお馴染みになってきましたがどんなシチュエーションでも気持ち良く盛り上げる技量は流石でしたな!そんでLCY!おおおおーゆういちがAdmに帰って来た!この1000Admブログの初期の方によく出ております当時のAdmトップバンドと言っても過言ではない人気者、ついでに言えばAdmでバイトもしてたお調子者、を数年ぶりにAdmのステージで観れたのは感慨深まくりでしたな!新月の皆さんがめっちゃ楽しそうに観てたのがまた印象的でした

 
930本目、ぎゃー!もう始まった梅雨将軍!十一代目ですと!

開幕戦はキルト、ってことで当然行くんですが前日に佐渡島でとんでもないイベントが組まれたと知って発作的に船と宿を予約、その激ヤバなライブ観てうひょーめっちゃ凄げーと感激してからの新潟トンボ帰りの帰路直行ギリギリAdmインでした。正直疲れた…休みたい…な状況でしたがいざキルトの音浴びたら心技体ともに屹立しましたな、さすが爆裂グッドミュージック!グッ

 

2019/02/17(日)

池袋Adm

18:00/18:30(予定)

\2400(+1drink)

ブルボンズ

ザ・チャンバーズ

ジョズエ

小豆原一朗

BINJU

… and more?

m(_ _)m