シリーズ79本目です。趣旨はこちら

 

0851.~0860.

 

851本目、女性アーティスト縛りの日です。ってセイントおりますやん真顔…まぁもう彼は性別どうこう言う次元じゃないってことすね。お馴染みクミマミを観に行ってますけどこの日はおーのがひときわド迫力でしたな。。。

そんでキッコーマン☆マン太郎って何やねん、と思ったらおふゆが絡んでる謎のユニットでした。かったるそーに歌うサマが良い具合にナメプで面白かったですわ

 

852本目、趣旨と実態の乖離が著しいイベントNo.1、新生活応援3マンしぶとく3年目の開幕です。最初からチョメ・ユイ・タマと長いの揃えてきましたね。Adm新世代の担い手の一角・FREEMANの個人的初お目見えでもありました

 

853本目、美メロ揃いの3マン!チェスのライブは貴重になってきたけど要所でしっかり呼んでくれてますな。OAはこれまた新世代の一角・ルーディーで、「メインのおっさん達が良いのは勿論だがずっとこのままだと店として梗塞してしまうのでこうして若くて良いのもちゃんと続いてるかんな」という形を提示してくれてるかのごとくで頼もしかったです。まぁたまたまだろうけど

 

854本目、攻勢の手を緩めないチームぎゃう、ここで待望のフルアルバムぶっぱなして来ました雷 ここに至るまでにライブで新曲がどれも格好良くてしかもハイペースで披露してくるもんだから、どんだけ笑い泣きアセアセ バンドの充実度が伝わりまくっておりました

 

855本目、冷静に考えてみると自分は微塵もクリーミーではない、むしろザラザラかも?と思うんだけど「はい私はクリーミーです」と断言しまくらなければいけない日です。だがしかしとにかく曲が素晴らしいんで聴いてて心がクリーミーになるってことですかねニコニコ なりたいです、もっと頻繁にクリーミーに

 

856本目、ぼのです!さっきから新世代云々書いてまして、ぼのも新鋭のイメージあったけどこの頃もう立派な中堅、いや主軸ですな!恐ろしいほどのパッション炸裂ライブかましております

 

857本目、ブルボンズレコ発!こないだやったやん!いやこれは同じ音源だけどアナログ盤の発売イベント、てことですな。メンツ見ても分かるように頂上決戦です。この日は七大タイトルのひとつ、「竜王戦」と位置付けられて激しいデッドヒートが繰り広げられましたが最終局面で木下プロが怒涛のまくりを決めて見事竜王の座に就かれましたお願い

 

858本目、虹フェス!いつも最高の音楽が揃いますがこの日はこりゃまた究極ですなー!この贅沢な大人の休日を大人げないほど酔っ払って過ごすのが定番スタイルであります滝汗

 

859本目、JOSY7周年ワンマン!そして活休笑い泣き… とある年の夏にZIPPERZとSUNDAYSが出てるイベント観に行ったら「マーブルのノンちゃんがベース弾くバンドのデビューもあるよ」と聞いて、ほほうあのマーブルの看板娘ノンちゃんが!と刮目したら真顔それまでのギャルバンのイメージを覆す、と言うか良い意味で相手にしていない、異次元の格好良さでこりゃヤバいのキタ!と思いまして、、それから早や7年か、、たくさん楽しませてもらいましたわ。

このちょっと前に久美子師匠がロワ勤務だった日があってサシだったので思い出話に花が咲いたと言うか如何にJOSYのファーストインパクトが凄かったか、画期的で衝撃だったかということを本人相手に力説してしまいました。そしたらその当時の曲をやってくれて嬉しかったですなー。ライブは詰めかけた超満員のフロアを魅了させたJOSYらしい、まさに有終の美、な完璧なエンターテイメントショウで幕を閉じておりました。また始動する日を心待ちにしております花束

 

860本目、安頭企画!人気者おふゆ擁する独自世界なグルーヴのポップに磨きかかりまくっております。この日を皮切りに何カ月連続企画、てことで、突っ走ってましたなニコニコ

 

 

 

2019/02/17(日)m(_ _)m