シリーズ76本目です。趣旨はこちら

 

0821.~0830.

 

821本目、プピワンマン!ここには書かれてないけどロマバカがOAでしたっけ。改名後初のワンマンってことで、新しい名前に馴染めず最後まで籠城抵抗したポポラマーマ派も観念して受け入れましたな、プピリットパロって名前を。プピとしての楽曲も出揃ってバンド的な方向性も鮮明になってきました

 

822本目、怪盗企画!個人的にもメンツ最高のイベントでした爆笑 岩月師匠はこの頃グニスチルザホと名乗っていたことが分かる貴重な資料にもなっています。代々木あたりに巣食うオペラの魔王が池袋に降臨して圧倒的な歌唱力にフロアを唖然とさせておりましたな

 

823本目、マイベス初ワンマン!青春パンクとか絶対無理!だせえ!あんなもん女子供が聴くもん!なわたくしですが彼らの音楽は何故か強烈に心動かされるんでワンマンに行っとります。大盛況でした拍手

 

824本目、たゆ企画!あれ?タイトルからすると企画っぽいけど副店長が担当する通常ブッキングだっけ?たゆっててよく分かりまへんなニヤニヤ

 

825本目、キルトワンマン!現在のメンバーになってからは初ワンマン、てかキャリア長いけどワンマン貴重かも、個人的にはこれが2回目だったかな。あんまりやらなくなった過去曲にも、彼らならではの小細工無しのストイックな超絶名曲たんまりあるんでロングステージもっとどんと来い、であります

 

826本目、Admの師走はワンマンラッシュ、てことで連日のワンマンで新月灯花!アイデアとバリュエーションとプログレみ深いレパートリーの豊富さでロングステージなんぼでも来いや!なお姉さんたち、ワンマンで時間たっぷりあるとその分ホント硬軟織り交ぜて楽しませてくれます。この日も良い夜になりましたなニコニコ

 

827本目、あれ?カウントダウンいきなり大晦日ですやん。年末は連日行ってるのにこの年は全然行ってないのね?と調べてみたらロク嘘に入り浸ってたw まあこの振り返りブログ書いてて実感したけど結局自分は加藤ブッキングの客であったので新宿に移行していくのも自然な流れということですな、この日もそっちと掛け持ってるしキョロキョロ ですがカウントダウンはJOSYってことでこれだけは外せません!この人たちじゃなきゃ出来ないオーナー巻き込んでのステージはセレブレーション感満載で最高の年明けとなりましたクラッカー

 

828本目、おおついに2017年まで来た。。。新春恒例コピバン大会から始めております。すっかり正月の風物詩でありますオーナー夫人マリエさんがオールスターを従えてのガチコピバン始めメンツ豪華です。店長副店長BMスタッフ、けっこう総出ですなこの日。オーナーも来てるし和やかに今年もよろしくお願いしますしましたな

フロアで歌うタクミを撮ったら何故か松下プロ
 
829本目、この日も懲りずに春葉で出る破目になりました。。チーン
cumiたちのカーペンターズが至芸でしたな。。。
 
830本目、信頼の3マンブランド、きゃす企画です。797Admでまさかの再見となったブライアンくんを連れてきたきゃすですが、今度は2009年当時オムニバスアルバムに参加して一緒にイベントに出た銀次郎と8年ぶりの対バンを仕掛けてきました、昼のワイドショーか!お涙ちょうだいか!

懐かしや当時の記録。銀次郎はしきりに「ブライアン大人になったなぁ」としみじみ慈しむように見てました。お爺ちゃんか!(はいそうです)

 

 

 
2019/02/17(日)m(_ _)m