シリーズ59本目です。趣旨はこちら

 

0641.~0650.

 

641本目、半径30cmウンザ!4回目ですかね。極限に高い不快指数の中で最高の快楽を得るという年に一度の禅問答のような日です。チケットも即完レベルになってきましたが演者側の熱い心意気的なアレが凄いので何とかして行きたい日であります

 

642本目、ブルボンズとごっふぁの梅雨将軍!OAウルペス!好きなバンド同士の組み合わせで申し分ないですなニコニコ客が競うように酔っ払って盛り上がっておりました。喧嘩も勃発したりしてロックな華がありました生ビール

 

643本目、ロッキンとスキッツオの盟友梅雨将軍!新宿JAMで「少年の叫び」7daysが始まってるので掛け持ちでしたがアセアセ あのロッキンが50分級の長丁場やったの観たのってこれが唯一かも

 

644本目、チョメキング将軍!セクパンのライブはいつも全力ドマチックでこの日も感動モノでした。ロマジョは何より曲が好きなんだけどステージのカブキ者っぷりが最高でロックバンドとしての尊さを感じましたな。熱い対戦でした

 

645本目、バックドロップとキンゴンズ!6年前はバックドロップ×スタパン梅雨将軍のOAだったキンゴンズが本編登場ですな。あれ以降ドカーンと人気者になってなかなかAdm出れなくなったけど最高の状況で凱旋したってわけです。良かったー!

 

646本目、つしまみれと打首の梅雨将軍!限界まで人が入ってましたな!この頃ソールドになった公演では「オープンからスタートまでの30分で鬼のようにチケットをもぎったので右肩を痛めた」アピールの店長がよく見られましたね

それにしても「つしまみれ」はインディーズのライブにハマるきっかけになったバンドの一つでしたのでAdmで観れたのは感激でしたなお願い

 

647本目、OAだったけどまたタマさん観に行ってますな。ユタ州、激珍とあの日の新宿Marble、的な日です

 

648本目、バックドロップと正体不明の天狗バンドの梅雨将軍です。Adm界隈で天狗の仮面付けたバンドと言えばコンドウとかタラちゃんのアレですけどw、こちらは誰だったのでしょうね。詳しくないので聞いても多分知らん人だと思うけどライブはカッコ良かったですな!

 

649本目、チャンバーズとJOSYの梅雨将軍!あらゆる梅雨カップリングの中で一番好きなカードでした!レアな組み合わせも意外な相乗効果が出たりして良いのですが、やはり普段から付き合いが深くてリスペクトしてる者同士が手を組んでエンターテイメントしてくれるのが最強ですな。この時のコラボもめちゃ良かったなー

 

650本目、平田が新しく組んだロックバンド、てことで観に行ってますな。成熟したプレイでおじさんバンドから重用されることが多い平田ですが、同年代のメンバーとはじけるのもまた新鮮…てかそれが普通か滝汗

 

てことで

この回のブログは了。

 

そんで余談です。

 

このブログを読んでくれてる友人が

 

「いやー、お前のブログ最近やっと自分の知ってる頃のAdmに差しかかったわ」

 

「ありがとうございます!」

 

「ここまで長かったわー、まったくご苦労なこっちゃ」

 

「お手数おかけして申し訳御座いません!」

 

「ときにお前のブログって」

 

「はい!」

 

「以前から営利目的でしか書かないと宣言してるよな」

 
「!!そこ押さえてましたか!流石でございます!」
 
「てことは。これいま長々と書いてるけど」
 
「書いてますけど?」
 
「何かイベントやる、ちゅうこったろ?」
 
「…!滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗