0501.~0510.
501本目、「スゴい!君!」のレコ発アウトストアイベントですな。この強烈なラインナップのアルバムでウンザ路線がいよいよ説明不能に開花したんではないでしょうか。 ライブでそれまでは様式として聞き流してた「何かが変わり始めつつある…!」も、「おぉ、なんか本当にそんな感じがしますね!」と心躍るようになりました![]()
502本目、サドルやらシダやら観に行ってぼのに初遭遇しております。弾けてる外タレみたいな雰囲気あるお兄ちゃんお姉ちゃんで、謎の大物感漂わせておりましたな
503本目、新月灯花ワンマン!確か初ワンマンだったはずで、趣向を変えて凝った構成も織り込んでましたな、アコースティックやったり一転して踊りまくったり
そのせいか長丁場があっちゅーま!に感じました。衝撃の中野コーナー初演もありましたな
山口弁?ってなんて心に響くんだろうと思いました
504本目、ブルボンズワンマン!10周年の集大成ってことで物凄いロングステージでしたな、アンコールだけでも10曲くらいやったんじゃなかったっけか
当時はブンさん曲もあるし昔の曲もやるとなると何時間あっても足りん!でもAdmだからいいか、やっちゃえ!って感じでした。壮絶に盛り上がり尽くして最後の最後にやったTHE ENDはオーケストラの曲を聴いてるかのごとくドラマチックでしたな
505本目、ワンマン連続3days、締めはキルト!「パラメトリック」のレコ発だったかな。このへんの頃から今も人気な曲が出揃って、長いキャリアの中でも新バージョンキルトが確立した、って印象ですな。シチューコーヒーとか昔の曲も好きなんだけど惜しげもなく更新していく頼もしさを感じましたな
506本目、あ、まだあったワンマンw 自身の誕生日イベントで、渉が1人で出演全コピバンを主宰するという、1年前の初演で【神イベント】と称されたアレの2回目です。
で、このブログってデータを見て詳細を思い出して書いていて、1年前のはバンド名およびその構成員が細部に渡って書かれていたのでこちらも全バンド細かいところまで思い出すことが出来ました。なのにこの年はAdmのHPで出演者と記述されていたのは「豊島“ペリー来航”渉」だけ。。。これじゃ何だったか思い出せない![]()
要はギリギリまで何をやるか決まらなかったんだろうけどw、そのへん怠慢じゃないかと詰問したら「だってこのイベント手間ヒマかけて頑張っても喜ぶの幾三くらいしかいないんだもん」というお互い泣くしかない沈痛なお答え。。。いや
もう1人か2人は居たと思うよ喜ぶの![]()
507本目、気を取り直して韓セレでの誕生日イベント!しのぶにバイソンと豊島派で固めてしめやかに執り行われておりますな
この頃の韓セレは4人が通常体制になり始めて充実著しく、ライブの度にアンサンブルのあまりの素晴らしさに観る者を感動させておりました。いよいよ無冠の帝王の名がふさわしくなってきましたな(動員的に
)
508本目、デッドボールワンマン!歴代の怪盗オールスターが揃って入れ替わり立ち替わり各パートを担当するという豪華版でした!よのっしーも登場して飛び道具はお手の物、の銀次郎らしいショウでしたな。そして白眉はオープニングアクトのノザキジュンヤによる「はじまりの雨」斉唱。国歌か![]()
509本目、年末らしいバラエティある豪華メンツですなー、年の瀬の平日なのに凄い客入りでした!酔っ払った![]()
510本目、この1ヵ月のワンマンラッシュを締めくくるriverワンマン!彼らが敬愛するジョーストラマーの命日にピタリ合わせての開催で魂の歌声を披露しておりました、感動したー!この頃のriveの楽曲ラインナップは神ですな![]()
オープニングでDJ超太郎も出てたましたね、今思えばコオタと超太郎って凄いコンビだよね…異世界の生き物過ぎて意思疎通とか一切出来そうにない![]()

