患者仲間であり、ムードメーカーであったKさんが2月10日に旅立たれていたと言う悲報が追加で入ってきました。

昨年3月、私と同じ時期に手術をされて治療を頑張ってこられたので残念でなりません。

ご冥福をお祈りします。

 

今年に入って負のスパイラルが続いております。

自分自身かなりメンタルが厳しい状況ですが、何とか乗り越えて行きたいと考えています。

 

さて、能登半島の地震に付いて現地も大変だとは思いますが、防塵マスク等は自分で持参するよう石川県のボランティア募集のHPに記載がありました。

ボランティアの持参任意となっていては、なかなかアスベストばく露の危険性に付いて啓蒙が進まないと思われたので、本日お節介ながら石川県に対してメールで以下の申し入れをさせていただきました。(個人名)

 

1.瓦礫撤去に関しては、作業に入る前に極力アスベスト含有調査をすること。

2.瓦礫撤去作業者には、防塵マスク、防塵メガネ、防塵服の着用を義務付けること。

3.アスベストばく露に関する危険性に付いて教育を行うこと。

 

多分ガン無視はされないと思われますが、将来のアスベストばく露被害者が出ないことを祈ります。

 

さて、キャンピングカーに使おうと思っているポータブル電源が車の納車を待たずに早速納品されました。

現在出ているモデルで最大級のECOFLOW DELTA PRO  3600WAのモデルで、キャンピングカーに搭載されている家庭用のエアコンが10時間程度稼働出来そうです。

 

 

最大の特徴は電気自動車の充電ステーションで200Aの急速充電が出来て、空の状態から概ね1.5時間程度で充電出来ます。

また、スマホアプリで充電の電圧を可変調整できてブレーカー落ちを防ぐ機能もあるので、残量の把握も容易活躍しそうです。

ソーラーパネルとの併用で災害用としても使えますが、デメリットは、重さが45Kgもあって、キャスター付きながら運ぶのが大変💦

しかしながら、電源の無い場所でキャンピングカーで車中泊する際に、エンジンをかけずにエアコンを一晩稼働できるので、快眠できると思われます。

 

納車までは、当面私の部屋でプレイステイション4のゲーム機の電源かギターアンプの電源として使ってみます💦