昨日は終日自宅でゴロゴロして過ごして、ステロイドも服用したので体調は多少復活しました。

 

中皮腫患者仲間で、ブロ友のjkanaさんのブログが更新されないので心配しておりましたが、数日前に旅立っていたと知りました。

私の方で障害年金の申請について書き方のアドバイスをさせて頂き、エクセル表などををやりとりしたりしていて、2月13日に日本年金機構からようやく障害年金の申請が通ったとお礼のラインを頂いておりました。

結果的に、生前障害年金の受け取りはできませんでした。

毎週水曜日のZoomサロンには必ず出席していて、2月17日(土)の拡大Zoomサロンにも出席されておりましたのでとても残念です。

ご冥福をお祈りします。

 

とにかく、アスベストが要因の中皮腫という病気は人災です。

直接アスベストが関係する仕事に付いていた人は労災になりますが、環境ばく露の方は労災にはならず、国からの認定給付金10万円/月程度だけです。

体調が悪化して、働けなくなった人が月に10万円で家族を養って生活できるでしょうか?

 

アスベスト(石綿)については、日本では戦前ですが旧内務省が危険性を把握してレポートを出しておりました。

戦後もそれを無視して輸入を続け、1980年以降もアメリカや世界各国が使用禁止にしたにも関わらず、輸入&使用を続けた建材メーカーや原因企業には憤りを禁じ得ません。

ここ20年で既に3万人近くの方が亡くなっており、2030年ごろには患者の数がピークを迎えます。

国や原因企業には必ず落とし前を付けて貰います。

 

なお、最近では阪神大震災の倒壊した建物のアスベスト影響と思われる患者の方も散見されます。

能登半島地震のボランティアの方も、瓦礫の撤去の際は必ず防塵マスク着用の上、作業着の繊維の間に挟まった粉塵まで細心の注意を払って頂けますようお願いします。

 

スレート屋根

 

天井など

 

吹付けアスベスト

 

川崎市のマニュアルです。

 

https://www.city.kawasaki.jp/300/cmsfiles/contents/0000016/16984/20220401_handbook.pdf

 

自衛隊や自治体の方はある程度の装備が可能と思われますが、ボランティアの方は無防備なので注意喚起が必要と感じました。