AsobiSTEAM
知識ではなく体験で学ぶ!
触って、観察して、遊んで身の回りにある不思議に気づき、楽しむ幼児教育

 

3から8歳までのお子さまを持つママ・パパは、こんなお悩みを抱えていませんか??

 

チェック 遊びへの集中はすごいけど、お勉強となるとやる気ゼロ!学校について行けるかしら。

チェック 大人になってやっと学ぶことの楽しさを知った私!子どもには押し付けではなく「学ぶって楽しい」って知ってほしい!

チェック インスタグラムの実験あそびはお家でよくやるけど、結局大人だけ盛り上がっている気がする・・・もっと積極的に科学に興味を持つにはどうしたらいいの?

チェック 感覚あそびをたくさんしてきたけど、最近はちょっと簡単すぎるみたい。もう少しレベルを上げるにはどうしたらいいのかな?
 
そんなママ・パパのために!!
遊びから学びへの橋渡しをするAsobiSTEAMLabを開講します!!
 



AsobiSTEAMとは
 
科学とアートを取り入れた楽しみながら自ら学ぶ力を育むプログラムです。

科学実験やアート製作を自分の手を動かして、自分の目で見て、自ら体験することで知識を詰め込むのではなく、「知りたい」「やってみたい」という学びへの意欲を引き出す幼児教育を行っています。



近年は、「STEAM教育」という言葉の普及とともに、お家でできる科学実験がSNSでも簡単に検索できるようになりました。
また、科学実験を行う教室も増えてきて、「科学実験」がより身近になってきています。
 
しかし、本来のSTEAM教育とは「科学実験」を行うことではありません。
 
STEAM教育とは、
Science(科学)
Technology(技術)
Engineering(工学)
Art(アート)
Mathematics(数学)
の頭文字をとったものです。
 
化学、数学、物理、工学、美術・・・と各科目を断片的に学ぶのではなく、これらの知識を融合して複合的に学ぶことが求められています。
 
科学だけ、技術だけ、工学だけではなく、世界はたくさんお要素が絡み合って成り立っているのです。
 
例えば、飛行機を飛ばすためにも・・・・
いろいろな色の飛行機のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
・なぜ飛行機が飛ぶのかという流体力学的な視点
・どんな素材でどんな形の部品がよく飛ぶのかという技術的な視点
・滑走路の長さ、機体の重さ、エンジンの量などを求めるための数学的な知識
・お客様を惹きつける見た目の美しさ
 
など、考えるべき要素はたくさんあります。
このように物事を多角的に捉え深めるのがSTEAM教育です。
 

さらに、AsobiSTEAMはSTEAMの前に「遊び」がついています。
これは子どもたちが遊びの中で主体的に学ぶことを大切にしているからです。
 



AsobiSTEAMでは「指示通りにうまくできること」を求めてはいません。
子ども自身が自由に考え、表現できる余白を残したプログラムを提供しています。
 
子どもにとって遊びとは自由で能動的な探求活動です。
子ども一人一人の個性によって、興味を持つポイントも取り組みかたも異なります。
 

自由にやった結果、失敗することも、うまくいかないこともあります。
しかし、子どもたちはそんな「うまくいかなかった」「予想と違った」ということ自体も楽しみ「なんでだろう」「どうすればいいのだろう」と主体的な学びへとつなげていきます。
 
 
オンライン授業を息子は4才からスタートしましたが、自分で考え、積極的に「はい、はい」と手を挙げています。話を最後まで聞いてくれ、自分で考えることを大切にしてくれるため、間違ってたらどうしよう?という感覚もなく楽しく答えているように感じます。 毎回、授業の最後に遊びながらアート作製するので、この年齢ならではのアート作品が出来上がるのも嬉しいです。 また、家で工作した際、うまくいかなかった時は、なんでかな?どうすればうまくいくかな?と自分で考え試行錯誤していて、問題解決力が身についてきているのでは?と、感じたりもします。 自分で実験したり作ったりと、身体で覚えた感覚は、脳にこころに行き届いていると感じます。 (AsobiSTEAMonline受講者のご感想)
 
いつも楽しく参加させていただいていますが、回を重ねるごとに興味を持って参加するようになってきたなあと感じています。
今回もコップタワーを本当に集中してやっていて、クラスが終わった後全てを積み上げていました!失敗して辞めたくなっても諦めず頑張り、夜帰ってきたパパに誇らしそうに披露していました。オンラインクラス中、コップタワーが倒れた時、自分でも落ち着いて対応できてよかったなーと思いました笑 来月も楽しみにしています。(AsobiSTEAMonline受講者のご感想)
 
 
ぐちゃぐちゃ遊びからAsobiSTEAMへ
 
0から3歳を対象に行っているぐちゃぐちゃ遊びでは、「感覚を取り入れること」に重きを置いてプログラムを組んでいます。

これは3歳までに
視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚といった5感に
バランス感覚と力加減(固有覚)
を加えた7つの感覚をたくさん取り入れることで、周りの世界と自分の境界を知り、自分の体の扱い方を知っていくからです。3歳までは生きる土台となる体を育てることに重きをおいてぐちゃぐちゃ遊びを行っています。
 
世界の中の自分というものを捉え、自由に体を動かせるようになると、物事を比較したり、順序立てるといった「思考する」時期に入ります。

自由に思いのままに遊ぶだけでなく、身の回りの出来事を考察したり、目的を持った遊びへと変化していくのです。
 
4歳くらいのお子さんが「なんで?」「なんで?」と大人を質問攻めにするのはそんな「思考する力」が育ってきているからです。
 
この、自ら考える時期に「学ぶって楽しい!!」ということを知る経験をすることが学童期以降の「学び続ける力」になります。AsobiSTEAMは「遊び」から「学び」への架け橋のような存在を目指しています。
 
いつもあそびスティームを 楽しませていただき ありがとうございます。今までは正直、日常の不思議に 私自身そんなにワクワクも 興味もあまりなかったの ですが先生方のオンラインを 重ねるたびに毎回子供たちと 楽しませてもらって もっと不思議を知りたいないと 私まで思うようになりました。 先生方、さすがすぎます!! 子供たちの驚きや不思議がる 表情をみるのも楽しみの 一つとなっています💕 引き続きhop半年コースでお世話になります! よろしくお願い致します✨(AsobiSTEAMonlineをご受講いただている方のご感想)
 
 
AsobiSTEAMLabの活動内容
 
では!実際にAsobiSTEAMではどんな活動をしているのか?
 
●身近な不思議に気づく導入
3から6歳を対象としたHOPクラスでは子どもの身の回りにある不思議をテーマに「なんで?」を引き出します。
 
例えば、
・どうして息を吸うとお腹が膨らむの?
・雨が降るのはどうして?洗濯物の水はどこに行くの?
・どうしてドレッシングは2色に分かれているの?
 
といった子どもたち自身が感じられるもの、イメージができることから活動がスタートします。
 


●簡単だけど面白い実験
子ども達が自分でやってみることのできる実験を行います。

・目に見えない空気を捕まえてみよう♬
・ストローで音を出してみよう♬

といった簡単な実験をまずは実施し「できた!」という自信を身につけます。

その後もう少し複雑な実験や、展開を行い多角的にその現象を観察します。
 
 
●アート製作や遊びの自由な時間
実験で身近な不思議を感じた後は、その現象を使ったアート活動や遊びを通して自由に楽しみます。
お教室ではお家ではできないダイナミックな活動も実施予定です。
 



※ぐちゃぐちゃ遊びの教室で取り入れた科学工作

本日はとても有意義な時間でした。習い事の体験をいろいろやってきたのですが、こんなに親子共に満足したのは初めてだったと思います。
ゆきさんの温かい声かけと興味深いテーマの活動に魅了されました。
今日主人と話しまして是非通わせたいとの結論が出たのでまた来月からもよろしくお願いします。 
 

 

AsobiSTEAMは、日本乳幼児遊び教育協会で考案したプログラムを行います。

日本乳幼児遊び教育協会のAsobiSTEAMページはこちら↓

AsobiSTEAMについて 



当教室では、理科や算数が小学生から大好きで、中高では理系の教員を目指していた、私、ごとうゆきが、身の回りにある不思議のワクワクドキドキをお子さまにお伝えします!!



大学時代は、中学・高校の物理の教員免許を取得しました。


また、お教室開講に向けて、科学実験の知識や技術を磨くために、神奈川県立青少年センター科学部のおもしろ科学実験・工作指導員の養成講座を受講し、2022年10月に指導員の認定を頂きました。



 

AsobiSTEAM事業の商品開発部としてプログラム作成も行っています。

 

私の強みは、不思議なこと、面白いことを誰よりもたのしめること!!

そして、お子様の小さな疑問や発見を引き出します♪


お子様と同じ視線にたってワクワク・ドキドキの感動とともに、考える力も育む場を提供して行きます。

 

 

つまり!!
ゆきさんのAsobiSTEAMLabでは
 
チェック 遊びながら学びの種まきができる!
チェック 「学ぶって楽しい」と学ぶ意欲がグングン育つ!
チェック 「なんでだろう?」と考えて自分なりのやり方を試すことができる!

 

お子さまの「学びへの一歩」は、是非!当教室からスタートしませんか♬

 

 

クラス概要


開催時間:月1回土曜日

3~6歳向けHOPクラス 13:00~14:00

6~8歳向けSTEPクラス 15:30~16:30


2024年度のクラス日程はこちら 


・場  所:都筑区仲町台 ぐちゃラボ

・入  会  金:5500円
・月  謝:4400円/月
・定  員:6名
 

 

 ◉お問い合わせ◉

お問い合わせは公式ラインにてお願いします↓↓

 

 
 
■プロフィール
パパママ未来づくりラボ
後藤 祐希(ごとう ゆき)

 

《座右の銘》Proud of myself

《出身地》 長野県茅野市(実家は八ヶ岳の山小屋)

《居住地》 横浜市青葉区

 

2019年 横浜市青葉区あざみ野で親子教室を開講

2020年3月 オンライン講座開講(イヤイヤ期講座)

2020年5月 おうちぐちゃぐちゃ遊び講師として参加

2020年9月〜2021年8月 GuchaWorld講師としてのべ50組の親子と関わる

2021年4月 横浜市都筑区にて定期クラス開始

2021年10月~ AsobiSTEAMonline講師として参加

2022年10月~ AsobiSTEAM商品開発部監修拝命

2022年10月~ 神奈川県立青少年センター科学部 おもしろ科学実験・工作指導員資格取得

 

アクティブな活動が好きだった私は、自分の子供に対しても一緒に海や山に出かけて行って自然の中でアクティブにたくさん遊ぶんだ!とワクワクしていました。 しかし、いざ娘が生まれてみると赤ちゃんイベントに行っても、私から絶対に離れずに泣きじゃくり、公園でお砂場遊びをしても、とにかく汚れるのが嫌でお家に帰りたがる・・・・・・娘の慎重な性格にとまどい、なぜこんなにも繊細なのか?ととても悩みました。

 

そんな時に出会ったのが「ぐちゃぐちゃ遊び」でした。 

絵の具を大胆に使う遊びにわたし自身が心躍ると共に、汚れるのが苦手で繊細な娘も、汚れない方法で絵の具を楽しみ、すこしづつ活動に参加して、最終的にはしっかり手が絵の具塗れになっていました。繊細な娘を受け入れてくれて、親子で楽しい時間が過ごせることが嬉しくて、とても穏やかな気持ちになったのを今でも覚えています。

もっと娘との遊びの時間を楽しむために、ぐちゃぐちゃ遊びを学びたい!と考えて養成講座を受講したのですが、受講する中でもっと多くのママやお子さんにぐちゃぐちゃ遊びを知って欲しい、子育てを楽しくして欲しいという思いが強くなりお教室を開講しました。

 

お教室や、講座を通してわたしと娘のように、こどもに自由に遊んで欲しいと願いつつも、お子さん自身の人見知りや見知らぬ素材への警戒心に戸惑うママさんいることを知りました。 そんなお子さんに対しては、赤ちゃん発達学で学んだ知識を生かして、絶対に無理をさせない、扱える素材・道具を用意するなど安心して参加できる準備を行っています。

また同時にお教室には、好奇心旺盛で、とても活発なお子さんもご参加いただいています。 そんな活発のお子さんを持つママの中には、お子さんの自由な遊びを大切にしたいと思いつつ、汚れや躾を気にしてなかなかおうちでは思う存分させてあげられない!と悩む方もいらっしゃいます。 絵の具をどんなに広げても危なくない環境を作ることでお子さんの「やってみたい」を叶え、ママ達が安心できる場所を整えています。

 

繊細さんも、わんぱくくんも自分らしさを発揮して一緒に遊びましょう♪

 

趣味は・・・

実家が山小屋ということもあり、登山が得意です。

大学時代にウィンドサーフィンを始めて、社会人になってからはStand uppaddle(SUP)を楽しみに湘南や三浦まででかけていました。

山も海も大好きです!

 

 

◉日本乳幼児遊び教育協会認定講師

◉MIGAKUメゾット受講 アドバイザー資格

◉神奈川県立青少年センターおもしろ科学実験・工作指導員