長々と書いて来ました大阪シリーズも今回でラストとなります
お付き合いを有難うございましたm(__)m
最終日…
帰る日だし雨も降ってるしで、朝もゆっくりしてから出かけます
露天神社(お初天神)をお詣りしてから、ふと見たら大阪駅前第3ビルが目に入って…
第3ビルと言えば~
そぉそ、此処に寄ってみましょうか^^
*珈琲店 スパニョラ B2F
昨年kanaちゃんがUPされてた場所
一応控えておいてたんです^^
落ち着いた店内ではクラシックが流れ、しばしのんびりとコーヒーを味わいました
今回の大阪では、このお店も含めkanaちゃんブログの追っかけみたいに、3か所行ったわ^^;
ストーカーかっ!
大阪駅に戻り、阪急・宝塚線に乗ります
阪急池田駅で下車(梅田から急行で約20分)
駅から向かってると、オリジナルカップラーメンを持った大勢の人とすれ違います^^
*カップヌードルミュージアム
※入館料: 無料(体験は有料)
開館時間: 9:30~16:30(入館は15:30まで)
休館日: 火曜日(祝日の場合は翌日が休館) 、年末年始
安藤百福さんの像
カップヌードルの上に立ってはるわ^^
平日やけど、館内は凄い人でした
外国の方も多かったですね~
インスタントラーメンのトンネル
チキンラーメンから始まるインスタントラーメンのラインナップを展示
約800種類のパッケージで表現
チキンラーメン 1958年
カップヌードル誕生 1971年
世界のインスタントラーメン
世界のカップヌードルのパッケージが展示されてます
研究小屋の内部
私も、なんか流れで^^;オリジナルのマイカップヌードルを作りました
1食¥300(税込)
マジックでカップにデザインして、具材とスープを選びます
私はシーフード味にヒヨコちゃんかまぼこ、卵、ネギ、コーンの具材を選択
世界にひとつだけのオリジナルカップヌードル完成~
完成品はエアパッケージに入れて持ち帰るのですが、私は嵩張るので
このヒヨコちゃんの袋を戴きました
マイヌードルの賞味期限は1ケ月
帰宅してから、早速食べました^^ カップは綺麗に洗って置いてるけど^^
2階にあるチキンラーメンファックトリーでは、
チキンラーメンを手作りすることも出来るようです(事前要予約)
このあとは此処から歩いて行ける距離にあったこの神社へ~
*呉服神社 (くれはじんじゃ)
呉の国から渡来し、日本に機織りや染色の技術を伝えたとされる呉服媛(くれはひめ)が
祀られている
お詣りの後、池田駅から途中でモノレールに乗り換え大阪空港へ向かいます
この時、mちゃんから「時間が合えば会いたい」と連絡くれたよね~
嬉しかったなぁ
でも、帰るところやったし、めっちゃ残念やった
有難うね
この日の歩数は約16,000歩
行く前からビッシリと予定を立てて、その通りに行動してました
連日ホンマ、よう歩いたなぁ
お墓参りも済ませ、充実した大阪やったけど…
伊丹で機体不良のためとかで50分遅れたわ^^;
無事に帰ってこられたから良かったけどね^^
大阪シリーズ今回で終了です
単なる自己満の為の記事内容でしたが^^;
お付き合いを有難うございました 感謝!
今日のお花を2枚
花壇のお花さん
*朧月
ず~っと、年中この場所でこのままの放置状態ですが、踊りまくってますね^^
そして、この綺麗な緑の葉っぱはなんでしょうね~
鳥が落として行った種から発芽したんだろうけど…
では今日の空です
3月11日(月曜日)
雲が、昇ってる龍のように見える午後の空
最後までお付き合いを有難うございました
ではまたですね