白い花…@卯月 | hiro's ガーデン

hiro's ガーデン

のんびり、ゆったりと…♪

 

 

今日の暑さ…

こんな暑さに体がまだ慣れてないから、ちょっとしんどかったあせる

 

 

午前中の耳鼻科を終えてから、いつもの場所へは午後からの参加

駐車場は屋内でも無ければ、屋根がある訳でもなく空が綺麗に見える場所(*^.^*)

そこに半日停めてるだけで、車内温度が~

帰りはクーラーの温度を上げて走ってました(*゚ー゚)ゞ

 

 

 

帰宅してから庭をチョイ見して、撮った白色のお花さんたちを~

 

 

ナニワイバラの花が咲いてるのを発見!

 

 

 

 

 

 

 

 

カモミールも甘い香り~

 

 

 

 

 

オーニソガラムは半分くらい散ったかな~

その前にあるパリダムがグングン伸びてます

冬の縮こまった丸くてピンク色のパリダムが好きなんやけどね~(^~^)

 

 

 

 

 

 

 

 

オルレアの花、第一号だす(*^.^*)

 

暫くすると花壇のアチコチで、こぼれ種で育ったオルレアが咲き出して、

この白さが目立ってくるでしょうね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マーガレットも可愛いですね

 

これはピンク色と一緒に鉢植えしたもの

そろそろ、そのまま地植えにしようかな、と思案中です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナルコユリも、連なった可愛い花が風に揺られてます

 

植えてある場所が違うので、左側のほうが先に咲き出しました

右側はちょっと日陰な感じの場所に植わってるので、少し遅れたけれど

可愛く咲いてくれてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の間は枯れてる?と思えるほど細い枝がボウボウな感じでしたが

時季が来たら、ちゃんと芽吹いて花を咲かせる姫ウツギ

 

 

 

 

 

 

 

 

何度も登場しているハナミズキですが最近、より白さを強調してるような感じがします

今までで一番花数が多い気も…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのハナミズキの下から撮った今日の空です

 

 

4月12日(木曜日)

 

夕方の空

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陽が長くなりましたよね~

冬は午後5時頃には、もう暗くなってた外の景色が、今では7時でもまだ明るい

 

冬の間、日付の替わる頃に、丁度いい感じに見えてた北斗七星もキラキラ

今は、その時間帯には見えなくて寂しいかな~

冬程も夜空の星が綺麗には見えないし、夜中に窓から見上げる空の楽しみが

ちょい減ってます(*'-'*)エヘヘ

 

でもまぁ、それなりに夜空を楽しみたいものですね

 

 

ではまたですね音譜