知人から「緑の花が咲く百日草、要る?」と言われて、
「欲しい、欲しい~(^▽^;)」と、2苗貰いました\(^_^)/
緑の花…
初めてだったので、めっちゃ楽しみ~
順調に育ち、蕾を見つけてから花の咲くのをホント楽しみにしていました
ん
確か緑だよね?
緑色の花が咲くんだったよね~
でも、これって緑かい? (;^_^A
蕾は緑っぽい
でも花は…
どう見ても、オレンジ??
知人に花の咲いた事を告げると…
「可笑しいなぁ、ウチは緑色だったけど…」と
貰った2苗の内、残りのほうが遅れて蕾を持ちました
なんかこれ、緑っぽい(^∇^)
期待大です(*^.^*)
6月26日
今度は間違いなく緑色でした\(^_^)/
しかもオレンジの花びらと違って八重咲きだし(〃∇〃)
7月7日
こんな事があるんですね~
同じ種袋の中から、同じ状態で種まきしていたであろうと思われ、
その発芽したポリポットから貰った二つの苗
不思議です(〃∇〃)
一番最初に咲いた花(最初の写真の花)は、良く見ると花びらの先が緑っぽいけどね~
でもその株自体、後に咲いたもの全てオレンジなんですよ( ´艸`)
面白いです
今日のお昼頃…
鹿児島で震度5強の地震がありました
ちょうどその時、私はお昼ご飯を食べようとしてて…
ミニトマト
大きく揺れて…すぐに地震だと思いました
暫く動けなくて、揺れの治まるのを待ってました
テレビで速報が流れましたが、私の住んでる地域は震度3でした
でも、それよりも体感的には3強か4近くはあったように感じましたね
お隣の市(鹿児島県)は震度4でしたし…
マイクロトマト
今回の地震で怪我をされた方がおられたようですが、
大きな被害は無かったようで良かったです(無かったと思う)
ちょっと怖かったです
あっ、メール有難うね
ご心配をお掛けしましたm(_ _ )m
では今日の空です
7月11日(火曜日)
※真珠記念日 1893年、三重県鳥羽市の御木本幸吉夫妻が初めて真珠の養殖に成功した。
地震があった1時間後の空
ではまたですね
今日もご訪問して頂きまして有難うございました