ニンジンボクと、何かの芽♪ | hiro's ガーデン

hiro's ガーデン

のんびり、ゆったりと…♪

 

 

 

今日も暑かったです晴れ

気温は33℃

 

 

朝、風も無く暑かったのですが、知人達と一緒にラベンダー狩りをしました

1本1本丁寧に摘んでくれて株も綺麗になりましたよ(*^.^*)

切り取ったラベンダーは二人でも抱えきれないくらいの量で、

それらは全て知人達4人に持って帰って貰いましたo(^-^)o

 

畑の草抜きもしてくれて、水分補給タイムの休憩も入れて11時過ぎに終了しました

暑い中、3時間余りも手伝ってくれてました(〃∇〃)

有難いですねo(^▽^)o

 

 

 

 

 

今年も庭のニンジンボクが花盛りです

 

※セイヨウニンジンボク

  シソ科(クマツヅラ科) ハマゴウ属   別名;イタリアニンジンボク

 

 

 

6月27日カメラ

 

雨の日だったので、色の写りが綺麗ですね~

 

 

 

 

 

 

 

今日、7月1日カメラ

 

 

 

 

 

 

 

 

苗を貰って、そろそろ3年…大きくなりました

 

 

 

 

 

 

 

 

写真を撮ってる時に蜂がブンブン飛んでるなぁ、と思ってたのですが…

青空の中に写ってますね( ´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、タイトルにも付いてますが…

これは何かの芽だと思われるんですが、何なのか??

 

 

 

 

 

 

 

 

鉢の中でアチコチから出没してます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは花の後…

ここから種が落ちた?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この鉢に植えてあるのはフランネルフラワー

 

最初は花がら摘みもしてたけど、種が出来るかも?と期待を込めて

途中からはカットせずにそのままで…

もしかして、この出没した芽は、このフランネル?

芽の画像検索をしてみると…似てるような似てないような(^▽^;)

 

この花は発芽までに1か月は掛かるらしいですね

まぁ3月からこの鉢に居られますので(^∇^) こぼれても不思議はないでしょうけど…

もしそうであれば嬉しいですね~

でも、もう少し要観察ですかね(〃∇〃)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では今日の空です

 

 

7月1日(土曜日)   文月のスタートですね

 

 

畑の近くにあった飼料用のトウモロコシの下からカメラ

 

PCの画面を見て気付いたのですが、穂先に停まってるかのように何かの鳥が

写り込んでました(中央やや右側)o(^-^)o

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日も今日と同じで33℃の予報でした

はぁ~、暑いだろうなぁあせる

 

今日の午後、家の中より外のほうが風もあり、日陰は涼しかったので

庭の草抜きをしてました

同じように暑いのであれば、まだまだ草は残ってるので、明日も続きをするかな(〃∇〃)

 

 

 

ではまたですね音譜

 

 

今日もご訪問して頂きまして有難うございました