梅雨の中の花たち | hiro's ガーデン

hiro's ガーデン

のんびり、ゆったりと…♪

 

 

梅雨最中ですもんね~ 雨雨

雨続きなのは当たり前?(^▽^;)

 

 

その雨が降る中で、庭の花達を撮ってみました(〃∇〃)

 

 

 

*アガパンサス   ユリ(ヒガンバナ)科

 

 

何故なのか??

ムラサキ系の花色が、写真になると青色になってしまう(^▽^;)

 

これも実際は青と言うよりも淡い紫色ですね~

 

 

 

 

 

 

 

*チョコレートコスモス   キク科

 

 

嬉しい事ですが、ずっと同じ場所で毎年芽が出て花を咲かせています

手の掛からない優秀な?チョココスですo(^-^)o

 

 

 

 

 

 

 

*オステオスペルマム  キララホワイト   キク科

 

花びらの裏側が黄色っぽいです

 

 

 

 

 

 

 

*ジキタリス   ゴマノハグサ科

 

随分と咲き進んで、今は上の方にちょこっと咲いてます

いつもだったら、これで茎を切ってしまうところですが調べてみたら、こぼれ種で

翌年も芽が出るかも?とかなんとか…

今年は切らずに種が出来るまで置いてみましょう(^_^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*シンフォリカルポス   スイカズラ科

  和名:雪晃木(セッコウボク)

 

花も小花で可愛らしいのですが、花後の実がまた可愛いんですよね~

昨年は実りませんでしたが、今年はその可愛い実成りに期待してますo(^-^)o

 

 

 

 

 

 

 

 

*ルドベキア    キク科

 

雨を充分過ぎるくらい含んで、色がより濃くなってますね~

なんか真ん中が「かりんとう饅頭」みたいに見えてきた( ´艸`)

                     ↑

こちらでの名産品?なのかどうか(^▽^;)

和菓子屋さんに置いてあって、とっても美味しいんですよo(^-^)o

 

 

 

 

 

 

 

 

*アベリア    スイカズラ科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*グロリオサ   ユリ科

 

 

次々と咲き出したのですが、お日様が当たらないからか綺麗な赤色が出てません

中でも一番綺麗そうなのを写しました(〃∇〃)

 

 

 

 

 

 

 

 

*クレマチス  アフロディーテ エレガフミナ    キンポウゲ科

 

 

このクレマさんは花が長いですね

まだまだ蕾もいっぱいあって、次から次へと咲き続けてくれてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、お花さんたちでした

 

 

 

では今日の空です

 

 

6月26日(月曜日)   ※今日の誕生花: コレオプシス、サギ草など

 

小雨が降ってた夕方近い午後の空

 

 

 

 

 

 

 

 

将棋の藤井君 ←気安く呼んでしまいましたが(〃∇〃)

29連勝しましたね、ホント凄いですキラキラ

こう言う明るいニュースは嬉しいですね

おめでとうございます

 

 

 

 

ではまたですね音譜

 

 

今日もご訪問して頂きまして有難うございました