弥生・3月になりましたね~
もう三日経ったけどf^_^;
一昨日の日曜日、3月1日に鹿児島県の霧島市にある「山ケ野ウォーキング大会」に
初めて参加しました
生憎の雨…
それに2、3日前からの寒さもあり一緒に参加する予定だった仲間も風邪でダウンして
半分になり4人で行ってきました

山ケ野金山の史跡を巡りながらのウォーキングです
写真が多くなりましたが宜しくお付き合い下さいませ(〃∇〃)
山道を歩いていると友人がフキノトウを見つけました
この山ケ野と言うところは昔、金山を採掘していたそうです
ちょっと、ぼやけてますが…(;^_^A
地元の中学生たちが自分たちで調べた事をポイント、ポイントで発表してくれています
奥の山は…何て言ってたかなぁf^_^;
自稼掘り坑跡が、あちらこちらにありました
雨は降っていましたが、小雨だったので合羽を着て傘は差したりたたんだり…
山道でツクシを発見!
嬉しくって写真を撮っていると、友人のK子さんが…
「そんなのウチのほうに、いくらでもあるよo(^-^)o」…と
「うそぉ私、ずっと探してたのに~」と言ったら
「そんなのが珍しいなんて、やっぱり都会の人だね~」と笑われました
そうじゃないけど、春を感じるしね~(^▽^;)
綺麗な色の花が咲いてる大きな木がありました
見事な花付きですね~
お家の屋根と比較しても木の大きさが判りますよね~
梅じゃなくて違う花?
カエルに見える岩が~
看板に書いてあるのを見ると…
長さ:4m80㎝ 幅:3m50㎝ 高さ:3m30㎝
自然の造形だそうです
ゴールの丸岡公園に到着しました
雨はもう、すっかり止んでいました
約13キロ…
山道のアップダウンで、かなり足にきました
普段の運動不足で堪えましたね~
でも頑張って歩きましたからね~ 完歩証を頂きましたよo(^-^)o
ちょっとキツかったけど地元の人達の「おもてなし」が所々で沢山あり、
楽しめました
昨日は流石に筋肉痛が…(^_^;)
では昨日の空です
夕方の空
飛行機が飛んでいて白い筋が残っていました
ではまたですね
今日もご訪問を頂きまして有難うございました