昨日の朝は、ちょぴり涼しさもありましたが、やっぱり日中は、いつものように
気温が上がりましたね~
そんな暑さにも負けないで綺麗な色を出しているフロックスの花を~
*フロックス
ハナシノブ科
原産地:北アメリカ、ヨーロッパ
別名:オイランソウ クサキョウチクトウ
・白色/濃いめの口紅
・白色/薄めの小さな口紅
4色の花…少しずつ花色が違っているのが分かりましたでしょうか?o(^-^)o
ふさふさだった葉っぱが、いつの間にか枯れかけて…
少しの花を咲かせていたオレガノ…
*オレガノ ハイライト
シソ科
特徴:立ち性のオレガノです。
開花がゆっくり進むので、6月-9月までの間で色変りが楽しめます。
黄緑(蕾)→桃(花)→赤桃(ガクの紅葉)
とタグに書いてありました
今年で4年目になると思うのですが、枯れた茎を取り除いて植え替えたほうが
いいかもですね
この色合い…好きですね~
では昨日7月20日の空です
ハナミズキとフロックスの下から~
午後5時に少し前の南の方角の空です
と、もうひとつ空を~
一昨日の7月19日の空…
午後7時40分過ぎ
8時になろうかと言う空が、やけに明るくなっていたので外に出て見上げると…
写真では判りにくいですが、
夕焼けに染まった厚い雲の、もこもこのデコボコがハッキリしていて、
じ~っと眺めていると、その大きく広がった雲に包みこまれそうで少し怖かったですね
でも、東西南北の空の変化が面白くて写真を撮っていたのですが、昨日は疲れていて
写真の編集も出来ず…
あまりの眠さに負けて寝てしまいましたσ(^_^;)
連休の最終日ですね
お休み中に何処かにお出かけになられた方も居られるでしょうね
では、残り一日の休日が いい一日となりますように…
今日もご訪問を有難うございました