お昼にテレビをつけたら

NHKののど自慢大会をやっていた。


この番組ってまだ続いているんだ。




すごく昔からあったような気がするけど


テーマ曲も変わってないし


歌のうまさを鐘を鳴らして評価する

というシステムも変わってない。



そして何といってもオケが生演奏。


バンドの人たちは見ただけでベテランぞろい。

ベースもギターも座って弾いていている。


この番組で何十年もずっと演奏しているのだろうか。





出演者は

司会の人から紹介されたら


自分でマイクを持って

「1番!」などと番号を言って

名前を言ってから歌う。



俗世間とは隔離された健全で清らかな世界。

こんな世界がまだ存在していることにほっとする。


『のど自慢』という言葉がまだ失われていないことにも。



        ☆彡



聞いていてびっくりしたのは

どの人もすごくうまいこと。



キンコンカンコンキンコンカンコーンという満点の鐘が

何人もの人に鳴らされていた。


鐘1つとか2つの人もとても上手だった。



山形の人がうまいのか

今の人ってみんなこんなに歌がうまいのか。



昔は歌がうまい人って

10人のうちに1人いるかいないかだった。

 

 

カラオケで練習できるという環境が当たり前になって

 

うまい人が増えていったのかな。





歌唱法もひと昔前とは変わっていて

特に若い人はみんなミックスボイスが上手になって


今は男の人でも女声で歌うことができる人を

時々見かけるようになった。



ともかくしばらく見ないうちに

のど自慢大会もレベルが上がったんだなと思った。



5分くらい見てやめようと思っていたのに

ついつい引き込まれて最後まで見てしまった。



        ☆彡



最優秀賞を決めるのに

みんな甲乙つけがたくて

誰がとってもおかしくないレベルだった。



結果

介護福祉士の男性が賞をとったのだけど


「お年寄りに勧められて出た」

と言っていたので


レクリエーションで歌って

みんなを楽しませていたんだろうなと


その様子を想像して

ちょっとほっこりした。



        ☆彡



以前、私の尊敬する"蛙亭"のイワクラさんが


ルームシェアをしている他の人たちが寝た後に

ひとりで片付けや掃除をしているところを


テレビでやっていて


「どうしてそんなことするんですか?」という質問に答えて




「賞レースなどで

面白い人というのは実力のレベルはもうほとんど同じ。


だったらどういう人が賞をとれるかといったら

それは運だと思う。


だから普段から徳を積むようにしている」



というようなことを話されていた。




何かそんなことをふと思い出してしまった。





ちなみに


昔読んだ蛭子(能収)さんのマンガでは

競艇で1位になるのは


みんなの強力な念がいちばん集中した人

みたいな内容のがあった。






そういう影響が実際にあるのかないのかは

見えない世界のことなので誰にもわからないけど



ふだんの心がけとして

自分の良心にそぐわないことはしないようにしよう


なんてことを思った


雨の日曜日の

 

静かで平和な午後だった。

 



 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村