歩いているだけで

 

瞳の中も体も

 

緑に染まっていってしまいそう。

 

 

この時期の木や草のあざやかな緑。

 

 

 

        ☆彡

 

 

さて

 

今日はまた音楽の課題が終わって

 

達成感と解放感。

 

 

 

うれしい。

 

 

 

 

ゆったりのんびり

 

好きなことをしていい日。

 

 

 

 

 

 

晩ごはんも楽ちんメニュー。

 

 

この間買っておいた

 

サバ缶をあけよう。

 

 

 

 

私の場合

 

 

サバ缶の時は決まって

 

がんもどきの煮物とオムレツの組み合わせ。

 

 

自分の中での黄金メニュー。

 

 

 

        ☆彡

 

 

 

キッチンの片づけものをしながら

 

がんもどきをことこと煮て

 

 

残りものを何でも入れたオムレツを作って

 

 

 

あとはサラダ野菜をお皿に敷いて

 

『サバ缶』をのせて

 

スライス玉ねぎを山盛りのせて

 

 

お好み焼きにするみたいに

 

マヨネーズを細くささっと描くようにしぼって

 

 

ポン酢しょうゆをかけて食べた。

 

 

 

しみじみとおいしい。

 

うーん幸せ。

 

 

 

        ☆彡

 

 

 

最近気に入って何度かリピートしているサバ缶。

 

 

image

 

 

最初に買う時

 

同じような缶詰がたくさんあって

 

どれにしようか迷ったあげく

 

 

『日本の』というあおり文句につられて

 

つい手に取ってしまった。

 

 

 

たまたま食べておいしかったのだけど

 

他のも同じようにおいしかったのかもしれない。

 

 

 

        ☆彡

 

 

 

『日本の』とか『日本製』という言葉が

 

今ほどいい意味で使われるようになったのは

 

ここ10年くらいのことではないかと思う。

 

 

 

 

 

昔は日本のものと外国のものがあったら

 

 

日本のものを買うのは

 

ちょっと恥ずかしいような気持ちになった。

 

 

 

 

洋服や下着のタグには

 

ほとんど『日本製』と書かれていて

 

それが当たり前だった。

 

 

 

 

外国のものは『舶来品』とか言われて

 

もてはやされた。

 

 

 

「これどこどこ製なの」とわざわざ国名をひけらかしたり

 

「イタリーに行った時買ったのよ」とか

 

 

とにかく外国のものであればえらい

 

というような風潮があった。

 

 

 

 

なんていうか

 

 

日本製は外国製のものに比べて

 

『高級感がない』『ダサい』

 

 

みたいなイメージで使われることが多かった。

 

 

 

        ☆彡

 

 

 

今の『日本製』とか『国産』というニュアンスは

 

 

たとえば衣料品だったら縫製が丁寧とか

 

食品だったら安全性が高いというようなイメージだろうか。

 

 

 

いずれにしてもあの頃には

 

『日本』がブランドとして扱われるようになるとは

 

想像できなかった。

 

 

 

 

 

真面目な国民性が

 

時間をかけて

 

『信頼』を勝ち取ったんだな、、、

 

 

 

 

 

なんてもっともらしいことを

 

サバ缶を食べながら考えた

 

 

幸せで平和な一日であった。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村