お家で過ごした休日の朝は掃除でスタート。ちなみに一通り終わったら、お気に入りの「紙のお香」で部屋を浄化します♪

 

 

気になる方は「パピエダルメニイ」で調べてみてください。100年以上続くフランスの会社の商品です。

 

さて昨日は完全なる「和食day」でした。お昼ご飯メニューは、ウニ飯・豚汁・切り干し大根の煮びたし・大根サラダ。

 

 
ちなみに、私は1食分だけって作れなくって、今回の豚汁も多めの仕上がり。昨日の夜も、そして今夜も食べますよ~笑
 
さて本題。ウニ飯を炊こうと思ったのは、「賞味期限をチェック」していたら間近だったのがコチラ↓
 
 
私は朝は食べない、昼は外食、そして夜は週に数回自宅でご飯という生活のため、なかなかご飯を炊くことが無くて…コレをいただいてからタイミングが無かったのです。
 
見たらあと数日!
 
 
私、冷蔵庫、冷凍庫、保存食材や調味料まで、数か月(半年?)ごとに賞味期限をチェックします。切れてるのが分かったら捨てることになるから、もったいない病でその前にチェック!
 

そのため早めに使いきっていきますが、今回のように気づくと「あら、期限が近いじゃないの!」ってこともあります。

 
また調味料は「開封したらお早めに…」って書いてあるのが気になってしまいます( ̄▽ ̄;)だからそもそも色々増やさないようにもしています。

 

余談ですが、外食先でもたまーにテーブルの調味料とか見るけど、今まで切れているのに出会ったことはありません、さすが!笑

 

賞味期限切れでも、全く気にならないって人もいますよね。はい、私の周りにも…

 

モノによりますが「あっ、切れてる!」と伝えても、「大丈夫よ~」ってやりとりが発生。その場合は(モノによりますが)私も受け入れることもできます!

 

ただ私の自宅には切れたものがない!ってだけです。同じ人いますか?

 

さてさて、ウニ飯の素と同じように、ご飯系で我が家に残っているモノがこの2つ。前述の理由で、なかなかご飯を自宅で食べるタイミングがなくて後回しになってる…

 

 

 
レトルトは1食で終わりますが、ウニ飯やチュモッパは、普通に炊飯した時同様で「冷凍」できるからやればいいんですが(^_^;)

 

この2つは美味しそうで楽しみです♪

 

ついでにお尋ね。皆さんは『初めて』のレトルトや「〇〇の素」とかを食べて美味しかったら、リピートしますか?振り返ると、意外と私は無いのです。

 

その時は美味し~と思うのですが、忘れちゃったり、長く熱が続かず…どこかで偶然再会して覚えていたら買うかなって感じ。

 

変わったものや、そのジャンルにバリエーションが多かったら、たとえ食べた時に美味しくてもリピートが無いのは私だけ?

 

でもここ数年リピートする季節ものもあります!催事で見つけたら絶対買うのがコチラ↓

 

 
春吉の老舗和菓子屋・花月堂寿永の「梨羊羹」です。果肉が入ってて、上品で…好きです。我が家に来た友達にも出したら、全員絶賛してくれます。季節のお菓子なので見かけたら即買いをオススメします!
 
これくらいかな~リピート買いするのは。結局『定番』の食材・調味料で生活している私です。