​ご訪問いただきまして
ありがとうございます。



東京 恵比寿の
美容クリニック

加藤クリニック麻布
東京院


美容ナースの
純子と申します。




東京駅
の顔となる

丸の内口
のシンボル

憧れの

東京ステーションホテル

に行ってきましたキラキラ
どんなに遠く離れても
写真に収まり切れないカメラ

こう見えて

創業1915年

100年超の
歴史があります乙女のトキメキ



明治〜大正時代に

活躍された

近代建築の父

建築家 
辰野金吾さん

手がけた

東京駅は

3階建て
全長約335メートル
東京タワー🗼を
寝かせたよりも長いんです富士山


1923年9月の
関東大震災では


びくともしない
堅牢な作りで

その強さは

震災当時の人々に
希望を
与えたそうですキラキラ



その後
1945年

東京大空襲によって

おおきく
焼けて落ちて
しまいますが


資材の足りない中

修復と復興を
繰り返し

多くの人々の願いであり
意匠の本来の
設計に基づいた

奇跡の復原
2012年10月1日
完成したのです。

※すべてを作り替えていないため
敢えて復元とは呼ばず
“復原”と
表現するんだそうですにっこり

こちらは
レストランの一角ですが

昔からの古い煉瓦や
レールが一部
使用されていますおねがい


近年においても


歴史の荒波は
襲いかかり

屋根に必要な
瓦部分
(※スレートというそうです)

宮城県のものですが

完成直前の
2011年
東北の震災により

壊れたり
泥だらけになったり


必要数足りないという
ハプニングに

見舞われました。




長く生きる

建造物もまた

人間と一緒に

歴史の混乱を

乗り越えて
いるのですね照れ

4階アトリウムに
設られた

特別個室

※特別に
お邪魔させていただきましたニコニコ

まっすぐに

行幸通り(ぎょうこうどおり)
を望む窓からは

希望の光が
差し込みましたキラキラ



平時であれば

皇室行事や
外国大使の

馬車列が通りますまじかるクラウン

また平和な日常が
戻りますように。



そんな
人々の願いとともに

歴史的建造物に

希望にときめいた
一日でしたニコニコ