ご訪問いただきまして
ありがとうございます。




本日11月11日
いろいろな記念日に制定されています。


まずは
その字面から【お箸の日】


読み方の
「いい日いい日」
で【介護の日】


近年ですと
【ポッキーの日】
が馴染み深いかもしれません。


そして大好きなチーズの日🧀
小田急デパ地下@チーズ王国
副店長さんが愛をこめて並べたチーズ達。
(チーズの撮影は許可をいただきましたラブ


世界に1000種類以上ある
と言われるチーズは
どれもミルクを原料とした
発酵食品です照れ


作られる環境、原料、製造方法で
チーズの味わいは様々なんです。
チーズのことが知りたくて
チーズ図鑑も手に入れましたキラキラ


私は子供の頃から
チーズが大好きなんですラブ
砕かれたアーモンドの入った
プロセスチーズをおやつに出すとき
子供だった私に 母は必ず
「身体にいいのよ」
って言ってくれました。

甘くないおやつは
子供心に
大人になったような気がして
嬉しかったものですおねがい


日本でのチーズの普及は
ヨーロッパ諸国にだいぶ遅れて
本格的に普及したのは
1970年頃から。
まだ50年も経っていないんですびっくり


高度成長期、
食生活が欧米化し
ピザが食卓を賑わせたのと
時同じくして

それまで日本人には
個性的過ぎたチーズが
普及するようになったようです。
私のお家の食卓にピザが登場したのは
ここからさらに20年は経過しました
お箸の国の人だものニヤニヤ



美味しくチーズを食べるために
ワイン🍷を覚えました。


美味しいチーズを使って
作るごちそうは
記念日の食卓を華やかにしてきましたおねがい


チーズを美味しくカットするために
チーズスライサーや
オメガナイフも用意しましたラブラブ

新潟 燕三条で作られた
専門店のこだわりオメガナイフ「斬(ざん)」
プレゼントにも人気だそうですキラキラ



主役になれるほど個性的だけど
チーズは
グルメ界の名バイプレイヤー。


花形の名脇役‘チーズ’が
あるからこそ
食卓はドラマティックに
彩られます。


目指せ、世界のチーズ制覇もぐもぐ
目指せ、チーズ博士!!


チーズの日の今夜は
熱々の幸せにとろけてみるのも
良いかもしれません。
写真を見ているだけで
チーズをつまみに
お酒が飲みたくなりますラブ
(そっち?ニヤニヤ)