新国立劇場バレエ団の「アラジン」を観てきました。

 

 

 

大人になってから観る「アラジン」は、子供の頃とは違った視点で観ますし、面白く思う場面も変わりますね。

 

それは年をとった証拠ですが、物語に込められた裏の意味とかを考えながら観るのも楽しいです。

 

 

今回の作品は配役がとても良かった。

 

アラジンの象徴でもあるランプの精ジーンはディズニーの影響をモロ受けていますが、まぁ...皆が頭に思い浮かべるビジュアルは"あの"姿ですよね。

物語には"要"となる役が必ずあって、それは主役とは限りません。

アラジンの場合は「ランプの精ジーン」、1番大事な役。

担当の井澤駿さんがとても素晴らしく、カーテンコールでは1番大きな拍手が送られました。

舞台の途中で主役が体調不良で降板となり、急遽代役が踊るというアクシデントがありましたが、流石はプロのダンサー。

何事もなかったようにこなして、無事に舞台を終えました。

 

非現実的な場面が多いけど、上手く映像や舞台装置を駆使していました。

ワイヤーで吊られるシーンやアクロバティックな振付多数で、ダンサーにはかなりハードな舞台だったと思います。

観る側は楽しいけど、演じる側は大変あせる

大胆さと繊細な表現を要求されるし...いつも思いますが、改めてプロのダンサーって凄いと思いました。

 

衣装も舞台装置も凝っていて素晴らしいのですが、衣装がなぜがインドっぽい感じがしたのは...気のせいでしょうか?

振付と舞台演出の一部に中国っぽい感じがするのも、気になります。

他国の文化がごちゃ混ぜになった感があったのが、残念でした。