「このブログは、いつかブログの食物ネタになるかと?と撮り溜めた画像だが、今年も終わりの中で陽の目を見ずに削除するのも忍びないので只々載っけて行く詰まらないブログになる」



一日が終わり

さて、寝ようか?…と

冷たい布団に入ると

なんか

腹が減って眠れない夜

ってあるよね



つい、インスタントラーメンでも

作って食べて仕舞おか?…と

誘惑に駆られるけど

眠る前に喰って仕舞うと

胃に悪いしやっぱ我慢するか?

と心の中で葛藤が始まるよね

そんな時は

最近食べた物を思い出してみるんだ


そんな事で空きっ腹を我慢して眠れるのかい?

って?

それが結構眠れるんだよ!!




(普段は粗食だが、俺にしたらちょっと贅沢な遅い昼飯早い夕飯の食事を載っけて行く)


まだ残暑が厳しい

九月の始め頃だったかな?

新宿の都庁の地下街に有る

麻布永坂更科の都庁支店で

とろろのもり蕎麦を手繰ったなぁ…

どんな味だったか?って

ちょっと昔過ぎて忘れてしまてったなぁ…

更科の蕎麦の味だったと思うよ



やっぱ九月頃の別の日に

西新宿の新宿住友ビルの三角広場で

食べたピザ

マルゲリータか?

何ピザか?昔過ぎて忘れちまったなぁ…



俺の中で都内の

美味い鰻屋の三本指に入る鰻屋

大田区石川台の鰻家

注文を受けてから

鰻を捌いて蒸して焼くから

四、五十分掛かるが

時間がない時は

時間指定して予約を入れると

店に着いて十分位で出せる様にして焼いてくれる

が時間の有る時は

出でくる迄

白焼き等を肴に

鰻前で一杯呑むのも乙なもんだ

白焼きは山葵を乗っけて食べるのが

美味い



鰻はフワフワでトロトロの

口の中で蕩けてしまう

熟練の鰻職人の業が光る

この日は

腹が凄く減っていたので

鰻重の御飯を大盛にして貰ったら

とんでもない大盛だった


ランチにステーキが食いたくなり


蒲田の駅ビルの中に有る

宮崎牛霧峰蒲田店に

行って見た

初見の店で

チェーン店みたいだ



ランチステーキでカットステーキだったかな?

味も正直覚えてないが

普通にステーキの味だったと思う



牡蠣のアヒージョ

も牡蠣のアヒージョの味だった…多分



何処で食べたか?覚えてないけど

海鮮丼

川崎地下街アゼリアだったかな?

築地食堂かな?



これも何処で食べたか?

覚えてないけど

牛タン定食

多分…横浜・川崎か?

都内の何処か?

は間違いない…はず



これは覚えているよ

上野アメ横の登亭

の鰻重

この店はアメ横の観光客も来る店で

忙しい店だから

ある程度鰻を仕込んでいて

注文受けて仕上げの焼きを入れて

出すから十分位で出て来るが

でも結構柔らかく美味いよ

新宿や銀座にも有り

都内では老舗になる鰻屋だ




アメ横

御徒町のディスカウント百貨店

多慶屋の並びに有る

魚がし日本一御徒町店の

サビースランチ

にぎり十四貫茶碗蒸しと味噌汁

仟円也!

更に多慶屋のポイントカードを見せると

佰圓引きで

九佰圓也!

寿司ネタは値段なりだが

結構腹も一杯になりお得感は有る



俺のブログではお馴染みだが

日暮里の馬賊の

つけ麺

普段は墓参りの序に

馬賊に寄って食うが

たまに

無性に馬賊の麺が食いたくなり

態々日暮里に行って

馬賊で喰った序に

墓参りに行く事も有る

罰当たり…かな?





俺の中では大田区の中で一番

美味いと思うとんかつ屋

大森の丸一

普段はロースだが

この日はヒレ定食にしてみた

ここのトンカツは

ロースでもヒレでも間違いない!


これは

遅い昼飯早い夕飯ではなく

呑みタイムの時

大森の地獄谷に有る

鶏肉専門の焼鳥屋

ちょうちん(キンカンとひも)


ツクネ



焼おにぎりと鳥スープ


その他も食べたが写メはこんだけ


大森の焼鳥屋の中では

珍しい部位も有り豊富で

美味い店



地獄谷の中でも大きい箱で

ニ十人位座れる  

コの字型のカウンターだけの店

この店で呑んだ時に

四つ前のブログ

撮った覚えが無い写メ…?

に載っけた画像を

スマホが勝手に撮っていた

しかしあの画像は一体何だったんだ?


勿論

思い出す食べもんは

ラーメンも欠かせないから

纏めて…ドン!














序に

甘いもんも…纏めて…ドン!






屋号を覚えてないが

日暮里の駅前に有る和菓子屋の
(羽二重団子じゃない)


台東区根岸の郷土和菓子のこごめ大福




(これでスマホに保存した画像も少しはスッキリ出来る)





目を瞑ってこんだけ思い出していれば

いつの間にか眠ってしまう

って訳さ!


さて今宵の

空っき腹で眠れない夜は

「深夜食堂」の主題歌

鈴木常吉が唄う

「思ひで」

を聴いて空腹を我慢して眠りに就こう

鈴木常吉とこの曲は

深夜食堂で知って

原曲はアイルランドの民謡らしい

最初の頃は

なんか切なく寂しい曲で

聴いていてこっち迄暗くなって

しまったが

聴いて行く内に

流れる新宿の街並みの画像と共に

懐かし昔を…昭和の御代を思ひ出してしまい

心に沁みる曲になった

深夜食堂の各シリーズの最終回は

大晦日のシーンで終わるせいも有り

この曲を聴くと

丁度今頃の

年末の歳の瀬の夜を連想をしてしまう

師走の夜に聴くには

ぴったりの曲だ

因みに鈴木常吉さんは

ニ年前にお亡くなりになったそうだ


合掌再拝



「思ひで」

唄 鈴木常吉




新宿の街並みが流れる


深夜食堂オープニング




「思ひで」


唄鈴木常吉 


作詞 鈴木常吉  曲アイルランド曲


君が吐いた白い息が

今ゆっくり風に乗って

 空に浮かぶ雲の中に

少しずつ消えてゆく 


遠く高い空の中で

手を伸ばす白い雲 

君が吐いたいきを吸って

ぽっかりとうかんでる 


ずっと昔のことのようだね 

かわものうえも雲が流れる 



照り返す日差しを避けて

軒下に眠る犬

 思い出もあの空の中に 

少しずつ消えてゆく 


この空の向うがわには 

もう一つの青い空 

誰もいない空の中に

ぽっかりと浮かぶ雲


ずっと昔のことのようだね 

かわものうえも雲が流れる 


君が吐いた白い息が

今ゆっくり風に乗って

 空に浮かぶ雲の中に 

少しずつ消えてゆく


 少しずつ消えてゆく





そう言えば

ふたご座流星群が

深夜の二時頃から五時の間

観られるらしいが…

空っき腹のままで

起きてられるかな?


取り敢えず

おやすみ…(-_-)zzz