27インチiMac+Blu-rayドライブという組み合わせ その2 | GoGo! Machead!

27インチiMac+Blu-rayドライブという組み合わせ その2

前回の続き → http://ameblo.jp/gogo-machead/entry-10431484408.html#c10588629274

前回、MacでBlu-rayソフトの観賞はParallels DesktopのWindowsも、
BootCampのWindowsでも再生できないと書きました。

非常に反響があるようなので他に方法がないかと探すと、
「AnyDVD HD」というソフトウェアを利用する事により、HDCPに対応したディスプレイが
なくともBlu-rayソフトの観賞ができる情報がありました。

http://www.slysoft.com/ja/anydvdhd.html

非常にグレーなソフトですが試用版ソフトをインストールして再生してみると・・・

$GoGo! Machead!-20100111_01

本当に再生できました。(笑)

再生できたのはBootCampで動かしたWindowsにAnyDVD HDを起動させた時だけで、
Parallels DesktopのWindowsでは再生できませんでした。

このAnyDVD HDはシェアウェアで試用期間後も利用する場合は有償です。
定期的にAnyDVD HDのソフトウェア更新が必要なため、使用年数に応じて費用が発生します。
ライセンス費用は1年契約の63ユーロから永久契約の109ユーロまでと価格の幅があります。

Blu-rayドライブとAnyDVD HDのライセンス費用を合わせると3~4万になります。
結構、割高ですのでPS3やもう少しお金を出してBlu-rayレコーダー購入したほうがお得かも。

どうしても、MacでBlu-rayソフトを視聴したい方は、
WindowsとBlu-rayドライブ、AnyDVD HDの3つを用意するとできますが、
Blui-rayソフトによっては再生できなかったり、AnyDVD HDのソフト会社が潰れたら終わり
というリスクもあるので選ぶのはご自身の責任で行ってください。


【DIY Mac】Apple iMac 27インチ 3.06GHz Intel Core 2 ...

¥168,800
楽天
※モバイル非対応

【DIY Mac】Apple iMac 27インチ 2.66GHz Intel Core i5...

¥198,800
楽天
※モバイル非対応