携帯キャリアにとってiPhoneは諸刃の刃? | GoGo! Machead!

携帯キャリアにとってiPhoneは諸刃の刃?

ITmedia Newsより
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/18/news038.html

AppleはiPhoneの発売で業績、利益を伸ばし続けていますが、
iPhoneを販売している携帯キャリアにとってiPhoneは会社の利益に貢献していない
という調査結果が出たとの事。

Appleは昔から自社に有利な条件を他社から引き出すために、
取引会社の競合相手を作って競わせる事で多くの利益を生み出してきました。

PowerPCであればIBMとモトローラー、日本のiPhoneではドコモとソフトバンクモバイル
というような事例があります。

これによってAppleは大きな利益を獲得する事ができましたが、
競合の末にAppleと契約した会社は薄利で契約を獲得するため旨みがない条件となり、
思うように利益が上げられない状態となりました。

多分、iPhoneを販売している携帯キャリアも同じ状態なのかもしれません。

ソフトバンクモバイルもiPhoneのために@i.softbank.jpのメール環境を用意したり、
iPhone everybodyキャンペーンでパケット料金の上限を普通の携帯と同じ料金に下げたりと
iPhoneの販促を行っています。

iPhoneは普通の携帯の10倍以上に通信量が多いと孫社長は過去に語っていました。
それなのにiPhone everybodyキャンペーンでパケット料金の上限を下げたという事は
利益が圧迫されている事が考えられます。
※あと販売価格も下げていますから更に会社の利益に影響を与えますね。

携帯キャリアがiPhoneを販売する事で会社としてのブランド価値は上がるでしょうが、
会社の経営的には優しくないiPhoneはある意味、諸刃の刃なのかもしれませんね。


Simplism iPod iPhone用乾電池式充電アダプターホワイト EmergencyBattery for iPod iPhone White ポータブル充電器 TR-EBI-WT

¥2,028
Amazon.co.jp

スマートベース SmartBase "Black" for iPhone 3G/iPhone 3GS

¥1,980
Amazon.co.jp