花の種類に詳しい人でありたかった~。

 

 

昨日、ウォーキングしていた時

私よりちょっぴり年上の

お姉さまが近づいてきて

 

 

 

『これってなんていう名前の

お花ですかね?』

と声をかけてこられました

 

 

 

その時は住宅街を

歩いていて

 

 

 

どこかのお宅のお庭に

綺麗な濃い紫色の

ちっちゃいお花がいっぱい

見事に咲いていました

 

 

『この前聞いたんだけど 

忘れちゃったわぁ』

と少し残念そう💦

 

 

 

いつだかテレビのCMで

見た事があるみたいな

スマホをかざすと

なんの花か種類が分かる!!

 

 

みたいなアプリ

持ってればなぁと

悔やまれました😭

 

 

 

サクッと調べて

『あ~、この花は〇〇ですよ』

な〜んて教えてあげたかったデス

 

 

しかしながら私は全く分からないので

『ごめんなさい。分からないです』

と、謝りつつなぜだか湧き上がる 

罪悪感と悔しさ

 

 

 

昨日の私のウォーキングの姿は

ちょっと怪しい人。

 

 

日に焼けたくないから

キャップを深くかぶり

首の後ろも焼きたくないので

 

 

キャップの上からフードを

かぶっていたので

かなり怪しい感じキメてる

 

 

 

そのお姉さまはちょっぴり

残念そうに『ごめんなさいね』

とその場をあとにしました

 

 

 

お役に立てずごめんなさい

私も少しモヤモヤしつつ

花とか調べるアプリって

あるのかな?と

 

 

家に帰ってから 

必死に探してしまいました😅

 

 

 

今日も良き日でありますように飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

もう「一喜一憂」から卒業しよう!!

 

 

 

いきなりですが

私には2歳離れた妹がいます

 

 

 

私は勉強が苦手

でもスポーツは得意!!

みたいな子供でした

 

 

 

ですが妹は小学生の頃から

勉強もスポーツもできて

いわゆる文武両道

 

 

 

オマケに小学生の頃には

『健康優良児』で全校生徒の前で

表彰されたこともあります

 (今ってあるのかなぁ?)

 

 

 

そんな妹と私は

中学校生活が1年間だけ重なりました

私が3年生で妹は1年生

 

 

 

40年以上たっても

忘れられない出来事があります

 

 

 

 

当時、英語と数学を教える先生が

妹と同じでした

 

 

ある時の定期テスト終了後に

答案用紙を返された時

その2人の先生から言われた言葉

 

 

 

『妹はお前の倍の点数取れてんのに

お姉ちゃんが何やってんだよ!』

でした

 

 

 

 

両親からは

妹と比較されるようなことを

言われた事は一度もなかったのですが

 

 

 

学校の先生から放たれたこの言葉は

57歳の今でも

忘れられない出来事

 

 

 

その時の教室の風景とか

2人の先生の顔も

忘れたいのに忘れられない💦

 

 

 

ですが妹からは

私をバカにするような発言は

大人になった今も含め

一度もありません

 

 

 

ですが、やっぱり……

両親は言葉に出さなっかだけで

実はずーっと比べてたのかなぁ?

という事を最近感じています

 

 

 

学校の先生をしている妹

専業主婦で仕事をしていない私

 

 

 

最近やんわりと父から

『働かざるもの食うべからず』的な

事を言われてしまい

ガックリ落ち込みました

 

 

 

ですが、母は

『専業主婦だからって旦那に食べさせて

もらってるとか思わなくてもいいの!!

家の事ちゃんとやってるんだから』と

言ってくれていました

 

 

けど、けど…

妹は収入があって安泰だから

ジジババにもあれこれ 

買ってくれて

今はひ孫もできて幸せ・・・とか

 

 

 

『あんたは子供が男の子だから

息子達に子供が産まれて孫ができても

可愛さが違うかもねぇ』・・とか

 

 

 

あ~~~~~~~💦💦

やっぱりなんだかんだ

妹と私を比べてたのねぇ

と泣けました

 

 

 

で、その時にエイ!と決めました

もう、一喜一憂はやめよう

心が疲れるし自分がなくなっちゃう

 

 

 

これから先は

両親から飛んでくる言葉を

ブロックして受け取らない🙅‍♀️

 

 

 

いきなり頑強なブロックは

できないけれど

もう一喜一憂する自分とは

おサラバすることを

ここに誓います✨

 

 

 

 

 

今日も良き日でありますように晴れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぐらいやってよ!!と思うのはやっぱりはダメか…

 

 

 

昨日はちょっぴり肌寒いような

でも、な~んか蒸し暑いような

雨の降り方もすごい1日でしたね

 

 

 

午後から雨の降り方が

強くなると

天気予報で言っていたので

 

 

 

そそくさと午前中の早い時間に

近所のスーパーに行き

買い物を済ませました

 

 


今日は大雨だし

特に外出予定もなかったので

 

 

 

自宅で読書したり

録画していたドラマを観たりして

1日を無事終えました

 

 

 

そして今日。

朝になり、いつものごとく

4時半には目が覚め🤭

布団の中で少しゴロゴロしてからの

 

 

5時前に起き上がり

ゴミ捨てと新聞を取りに

行きました

 

 

 

そこで私は驚きました目

 

 

 

我が家の郵便受けに

私あてのA4サイズの郵便物が

郵便受けから半分以上 

はみ出したままの状態

 

 

そして、そこに朝刊が

無理くり押し込まれてて💦

 

 

私がア〇〇ンに頼んでた物が

届いていただけなんだけど

今日届くかも?と、昨日時点で

気にかけなかった

私が悪いのだけど…😭

 

 

私が住んでる集合住宅は

郵便受けが1階にあって

誰もが絶対に通る位置



それなのに夫は昨日

気が付かなかったのか?と

朝から怒りが込みあげてしまった私

 

 

自分が何号室なのか

分からないはずないし

絶対目に入るはずなのに?

 

 

それをスルーして家に入ったのかと

想像すると怒りを通り越し

だんだん呆れてきました

 

 

昨日の郵便物の話を 

朝から夫にしたとて

夫はなんも感じないだろうし

 

 

 

朝5時に感じた怒りが

またこみあげるだけだし

そのエネルギーがもったいないから

私は『無』となりました

 

 

 

それくらいやってくれてもいいじゃん!

と思ってしまう事は

甘えなのか、依存なのか…

 

 

 

もう、夫に期待するのはやめようと

心に誓った朝でした。

 

 

 

 

今日も良き日でありますように晴れ