皆さんこんばんは、オータムスの松田です。

新譜出るって発表出来て、めちゃくちゃ嬉しいです。


音楽、捻り出したり、自然に生まれたり、いろんな形がありますが、35年ないし、それぞれの年月を暮らした自分を、しっかり外にお届け出来るように作ってます。


それが皆さんにお届けできるのが、とても嬉しいです。


ライブは瞬間瞬間の感動があり、音源は毎日寄り添える良さがある。

ありがたいです。


どっち用とかでなく、どちらでもしっかり、誰かの何かになれるような楽曲を作ってゆきたいです。


楽曲紹介ちらっと。

ティモあら各々で作って、各々でメインボーカル取ってる楽曲の詳細は、詳しくはご本人に。



----

1.グルーヴィ

Co-op一発目のナンバー。

結構前からやってるけど、あまり演奏した機会は少ないのかもしれないです。

頭のドラムは丸ままThe CLASH。

突撃ーって感じで、楽しいです。

憂鬱な日も音楽かけて、特攻直行!なナンバーです。

ブリティッシュな楽曲をイメージして、コーラスワークス豪華な感じ。

メンバーでワイワイ歌える曲、楽しいです。

コールアルドレスポンスでは無いけど、是非ご一緒に歌って頂きたいナンバーです。


2.パラダイス

あなたが踊ればそれだけで、この空間はパラダイスだよって気持ちの楽曲。

サビで言ってるそのままです。

不幸な事が世の中には溢れてるし、嫌な事も辛い事も、色々あったとしても、ライブハウスっていう空間が、音楽で踊って笑える場所であり続けて欲しいなって思います。

Aメロ日常パートを盛り込む辺り、フォークソングが好きだなって思います。


3.通り道

こちらはティモンのナンバー。

シンプルな歌詞、空白を感じるな歌い回し、ティモンはこの辺、めちゃくちゃ強い。

トボトボって歌うところのトボトボ感とか、とても良いです。


4.寝落ち

完全実体験というか、よくやっちゃう、寝落ち。

変な時間に寝たら夜寝れへんよって、母さんに怒られてたハズやのにね。

タイトでクールなグルーヴ、ただの8ビートにならず、しっかり16でーとか、考えてはいるけど、知ったこっちゃないですよね。

ベースラインのグイグイ感、ギターソロのスカスカ感、めちゃくちゃ良いアレンジで決まって良かったです。

あまり悩まず作れました。


5.缶々

一昨年くらい、泥酔して帰って寝る事が多かった時期のナンバー。

日本橋に住んでいたので、生魂とか出てきます。

兄の結婚式で九州に行き、夜は友達に港のスナックに連れてってもらったのですが、その空気感が素敵で、スナックで歌って気持ちいいナンバーを作ろうと思って出来ました。

慕情とか。

デモ版に入ってる『お酒』というナンバーの姉妹分。


6.バードランド

セットリストにバッキバキのナンバーが欲しいと思い書きました。

ニューヨークはマンハッタンにあるジャズの名門、バードランド。

ライブハウスの総称として名前を借りてますが、ジャズ感は全然ないですよね、曲。

ライブハウスに限らず、どんな会場でも、もしかしたらどんな世界でもそうなのかもですが、誰かを傷つけたり悲しませたりしなければ、自由に楽しんで良いと思います。

あかんたれでも、はっちゃけても黙っても。

そういう場所であって欲しいと思ってます。


7.涙も出ない

あらたにえんのナンバー。

昔は全然違うグルーヴでやってましたが、中々ハマらずしばらくふわふわしてました。

あらた君より、こんなノリでやってみたらどうかと提案があり、生まれ変わった楽曲。

オールドな雰囲気がとても彼らしく、めっちゃ良いアレンジに仕上がったと思います。

モタって歌うあらたにえんの癖も、よく映えてる。


8.白シャツの似合う男になろう

ティモンのナンバー。

マイナーキーの曲、オータムスでは初なんです。

個人的に、音楽は娯楽であって欲しいので避けてたのですが、さすがティモンやなって感じです。

言葉も皮肉が効いてて良いです。


9.プラハ

いっときこんな調子の楽曲ばっかりになってしまってたので、しばらく避けてたのですが、良いメロディが生まれたので作ろうってなったナンバー。

リフのメロディ、とても好きです。

プラハやオーストリアあたりを旅した時の思い出。

自然なものはそこにあるだけで存在感があったり、目に見えなくても確かに在って、自分はそうなれてるんだろうか、みたいな感じです。

こういう楽曲は、言葉の言い方ひとつで意味が変わってしまいそうで、作るのがとても怖いです。

良い曲になりました。よかった。


10.踊って忘れた

ティモンの真骨頂なナンバー。

歌メロのリズム遊び、パッカーンとした明るさが底抜けで、とても彼が溢れてる気がします。

コーラスのシンガロンも、めっちゃ楽しい。


11.アロー

音楽を何のためにやってるのかとか、ライブをどういう気持ちでやってるのかとか、たまに聞かれる事があり、自分なりの答えとして書きました。

会話はキャッチボールとよく言うけど、あまりおしゃべりが得意ではないし、贈るとか、伝えるとかも、なんか相手が理解してくれる前提でおこがましいなって思って、それならいっそぶっ放して、突き刺さるまで撃ちまくる、みたいなムーブかな、という気持ち。

メッセージ性が強すぎたり、答えを明示するのは音楽としてナンセンスな気持ちなのですが、こちらは自問自答なので、気持ちでぐっと歌えます。


12.ぐでんぐでん

お酒辞めますのタイミングでなぜか産まれたナンバー。

距離を置いて、見つめ直したって言う事なんでしょうか。

見つめ直してもロクなもんじゃないけど、ロクでもないから好きなんですよね、お酒。

今後ともあんま飲まんとこうと思ってますが、ずっと大好きです、お酒。

飲んでる人も好きなので、どうぞ皆さんぐでんぐでんになるまで飲んで、踊って笑ってしてください。

グランジタイム♪グランジタイム♪

頭ぐわんぐわんして、全身痺れるあの感じ、ダメですが、クセになるよね。


そんな感じで、長々だらだら話してしまいすみません。

めちゃくちゃ良いアルバムになっております。

是非ご自宅で、表で、いろんな場面の暮らしのお供に、聴いていただけると幸いです。


長文失礼しました。

ありがとうー。