ブロ友の皆様

 演歌歌謡曲ファンの皆様

 森山愛子さんファンの皆様


 拙いブログに

♢いつも訪問していただきありがとうございます


 5/19昨夜BSテレ東の演歌の花道を視聴しました

 後半の「令和の花道編」に森山愛子さんが

 出演されました

 2022年に放送の再放送です

 https://ameblo.jp/moriyama-aiko/entry-12769752126.html


 出演された方と歌は

 

 伍代夏子さん

 ①酒場にて⑤恋挽歌⑥人生にありがとう

 辰巳ゆうとさん

 ②酔歌④居酒屋(森山愛子とデュエット)

 森山愛子さん愛

 ③紅とんぼ

 ④居酒屋(辰巳ゆうとさんとデュエット)

 以上の3名の方全6曲でした

 ○数字は歌唱順です


♢森山愛子さんの歌唱の模様のみで恐縮ですが

 ブログにさせていただきました

 

 森山愛子さんは濃いグリーン系の衣装で

 髪はショートカットです

 あの歌上手の

 ちあきなおみ さんのオリジナル「紅とんぼ」を

 歌唱されました

 


 「紅とんぼ」は森山愛子さんが3年間通った
 塩谷高等学校(現在は閉校となり矢板高等学校と
 統合)のあった塩谷町出身の
 船山徹先生が1988年に作曲された
 作品(作詞吉田旺先生)です

 〈ちあきなおみ〉さんは語りかけるような
 独特な歌い方です
 森山愛子さんはオーソドックスな歌唱ですが
 森山さんも"ちあき"さんに匹敵するような
 心に沁みる
 見事な歌唱でしたキューン
 
 〈ちあきなおみ〉さんの歌の上手さは
 誰もが認めるところです
 そんな大先輩に対し大変失礼とは存じましたが
 拙いブロガーの綴りとお許しください🙏
 
 森山さんのカラオケ
 豊かな表現力と歌唱時の表情とが相まって
 素晴らしい「紅とんぼ」を聴くことができました

 この歌詞の紅とんぼは新宿駅裏はどのあたりの
 スナック(設定場所は?)でしょうか?ボトル


 残念ながら新宿駅裏のスナックはリキュール赤ワイン
 行ったことがありません
 
 新宿は青春の地でしたが
 私の駅裏は
 やっぱり通称ションベン横丁の
 「新宿西口思い出横丁」です
 安くて焼き鳥が美味しいたこ焼き
 アルコールの苦手な私ですが
 50年以上前の
 好奇心旺盛な若い頃のよい思い出です

 もう一曲は
 「居酒屋」です
 森山さんは紺色の衣装で
 とある居酒屋(設定)のテーブル席に座っての
 歌いです
 気だるそうで
 投げやりで
 どこか虚ろな男女の心を
 辰巳ゆうとさんとのデュエットで
 上手に仕上げています
 最後はビールをグッと生ビール愛ちゃん
 独り飲みシーンで・・・この曲を終えました
 

 先日のけやきホールでの記念コンサートでは
 森山さんの朗読ともに
 酒日本酒に因んだ曲演出がありました
 昨夜の演歌の花道は
 コンサートを観た私には
 それとオーバーラップするようでした
 
 「愛ちゃんの朗読」と「番組のナレーター」
 アンコール応えの「人生一路」と
 伍代さんの「人生にありがとう」✨🍻🎶
 
 たまたまの偶然でしょうが・・・そんな私でした

♢最後まで見ていただきありがとうございました