みなさんこんにちは!
ファイターズガール4年目、あすみんこと藤原明日美(ふじわらあすみ)ですおねがいラブラブ
台湾で出会った大好きなベルたそ〜おねがい

小満を迎え、寒かった北海道にも少しずつ夏が近づいてきましたねやしの木
街路樹や公園の緑も、日に日に濃さを増しているように感じます。
皆さま、いかがお過ごしでしょうかウインク

さて今回は書きたいことがあまりにも…あまりにもありすぎて、頭を悩ませておりますえーんえーん
嬉しい悩みですねニヤリ
今回も、少しでも読みやすいよう、目次方式でお送りします!

【1】M☆splash!!さんがやってきた!!
【2】初めての台湾遠征♪
【3】最近のちょっとした出来事うさぎ
【4】スポーツキャラバン真っ最中♪

の順で書き進めていきたいと思います
皆様、どうぞ最後までお付き合いのほどよろしくお願いいたしますニコニコ

うさぎオカメインコうさぎオカメインコうさぎオカメインコうさぎオカメインコうさぎオカメインコうさぎオカメインコ

【1】M☆splash!!さんがやってきた!!

5月初旬に行われましたロッテ戦にて、千葉ロッテマリーンズ公式パフォーマーM☆splash!!より、ASUKAさん、MANAMIさん、AYANAさん、SAYOさんの4名がチア交流で札幌ドームに来てくださいましたおねがいラブラブラブラブ

思い返せば私が1年目の時の初めての東京遠征で、
試合前のウェルカムショーケースをM☆splash!!さんとコラボさせていただいたのですが、
その時に初めてM☆splash!!さんのパフォーマンスを生で見て、あまりの完成度の高さとエネルギーあふれるダンスに、感動を通り越してただただ圧倒されました…えーん

そこからM☆splash!!さんがとにかく大好きになり、暇さえあれば動画を見て、寝ても覚めてもM☆splash!!さん…というほどの、
M☆splash!!さん大好き芸人にいつの間にか成長しておりましたおねがい
そして、今年もチア交流が出来ることを心から、楽しみにしていました(T . T)ラブラブラブラブ
MANAMIちゃんニコニコ
去年に引き続きお会いできて、とってもとっても嬉しかったです!
私は人見知りで他球団のチアの方となかなか仲良くなれなかったのですが、
MANAMIちゃんとは初めてラインを交換しました…(T . T)嬉しいです…!!えーんえーんラブラブラブラブ

今回は残念ながら来ていなかった、大好きなRIKAちゃんのお話もしました。゚(゚´ω`゚)゚。
RIKAちゃんとMANAMIちゃんと、ピューロランドに行こうね!と約束をしました
このブログをたまたま見て下さったマリーンズファンの皆さん、
RIKAちゃんにどうぞよろしくお伝えください( i _ i )( i _ i )イエローハーツイエローハーツイエローハーツ

リーダーのASUKAさんともお写真撮っていただきましたおねがい
初めてお会いしましたが、普段のしっかりしている感じと踊っている時でガラッと変わる雰囲気と、くしゃっと笑う可愛すぎる笑顔にメロメロでした。゚(゚´ω`゚)゚。ラブラブ

あまりお話はできなかったのですが、AYANAさんはダンスのキレがすごくて、オープニングのリハを前から見させていただいた時にずっと目で追っていたのですが、特に最後の振り向く瞬間のキレが凄まじすぎて鳥肌が立ちましたキョロキョロ
自宅に帰ってから、何回もAYANAさんの真似をして振り向き続け、次の日の朝首がいたくなりましたショボーン

SAYOさんのダンスはとっても表情豊かで指先までキレイでとにかくキラキラしていて、かわいらしくて、可憐で、ここはテーマパーク?!と錯覚するくらい素敵でした( i _ i )ラブラブラブラブ

残念ながら二日目のテラスステージは雨で中止となってしまいましたが、その時間でお互いのパフォーマンスを見せ合うプチ発表会?を行いましたルンルン
大好きなMスプさんのパフォーマンスを目の前の特等席で見られて感無量でしたえーんえーん

M☆splash!!さん、本当にありがとうございました( i _ i )キラキラ
これからもパ・リーグを盛り上げる仲間として、共に頑張っていきましょう!!!野球野球

セキセイインコ青セキセイインコ黄セキセイインコ青セキセイインコ黄セキセイインコ青セキセイインコ黄セキセイインコ青セキセイインコ黄セキセイインコ青セキセイインコ黄

【2】初めての台湾遠征♪

ちょうど二週間前のことになりますが、きりんちゃん、あんな、ほのぴすと私でガール初の海外遠征として台湾へ行ってきましたおねがい
美味しかったタピオカ♪

この三日間のことだけで全3巻くらいの本が書けるのではないかと思うほど、さまざまな楽しい思い出や、感じたことがあるため、
今日はそのうちの二点のみにスポットを当てて書いていこうと思います。

まず一つ目に、三連戦を通して台湾の現地の方々の野球に対する熱さに大変感動したことについてです。

目の前の選手を大きな声で応援したり、好プレーで思わず抱き合って喜んだり、ファンの方々一人一人が本当に精一杯のエールを送っていて、
心の底から真っ直ぐに野球を愛していることが伝わってきて、その熱さに思わずこみあげてくるものがありました。
例えアウトになっても、最後まで精一杯プレーをした選手に対して敬意の拍手を送っている光景も何度も目にしましたえーん

また揃った応援のスタイルがしっかりと浸透していて、それにより球場に特有の一体感が生まれ、応援のパワーが何倍にも何十倍にも大きくなって球場を包んでいるような実感がありました。

今までいくつかの日本の野球場に行きましたが、間違いなく今まで感じたことのない雰囲気で、
国民性や文化の違い…と簡単にまとめられないほど、感情を大きく揺さぶる何かが確かにそこにあり、それらにとてつもなく心惹かれ、瞬く間に虜になりましたニコニコ

以下、あらためて書く必要があるかは分かりませんが、誤解を防ぐため念のため書きます。

今まで自身のブログで何度も書いてきましたが、観戦の目的というものは人それぞれであり、
応援のスタイルには基本的にこれが正解というものはありません。(もちろん、応援席など特別な場合は除きます)

例えば外野席で声を枯らして応援するのも、内野でお弁当を食べながらまったりと観戦するのも、カメラを構えて選手の勇姿を追いかけるのも、
それぞれのスタイルが全て、その人にとっての正解であり、
同じようにお金を払って入場されている以上、誰かに迷惑をかけない限りは他者にとやかく言われることではありません。

現代の日本の野球場は単に野球を観る場所ではなく多くの人々の多様なニーズが叶う場所であり、だからこそ日本の野球場には老若男女問わず沢山の人が集います。
様々な人が自分のスタイルで楽しむことができるという柔軟性をもってこそ、日本の野球文化は絶えることなく発展してきた…ような気もします。

そのため、台湾の揃った応援スタイルが必ず日本の野球ファンの方々にぴったりはまるかと言われると、正直簡単にそうだとは言えません。

ただ、これだけ面白く、そして心を揺さぶる応援があることは、ぜひ日本の野球ファンの方々にも知ってほしいと思いました。

今はLCCと呼ばれる低価格帯の航空会社が数多く日本と海外を結んでいる素晴らしい時代です!
ちなみに今朝見た航空会社のセールは、新千歳→台湾の直行便がなんと¥4790でした…
これを読んで少しでも興味をお持ちいただけたら、ぜひ台湾へ野球観戦に行ってみることを強く、強くお勧めします!!!おねがい

この感動をより多くの方に伝えられますように。

そして二つ目は、台湾の方々のあたたかさについてです。
初めての海外遠征ということで出国前は様々な不安もありましたが、空港に着くなり熱く出迎えていただき、球場についてからも様々なおもてなしを受け、何か困ったことがあったら言ってくださいと心強い言葉をかけていただき、
通訳の学生さん方も暑くて大変な中試合中の全てのスケジュールに笑顔で同行して下さり、LamiGirlsさんはステージで再会した瞬間に熱いハグで歓迎してくれました。

そして台湾のラミゴファンの方は本当に私たちをあたたかく迎え入れて下さり、コンコースを歩いていると皆さん手を振って挨拶してくださったり、時折日本語で声をかけていただくこともあって本当に感激しました。
中には名前を覚えて呼んでくださる方もいて、初めての国で現地の方に名前を呼んでいただくことがどれだけ嬉しく、安心し、幸せなことなのか身をもって分かりました。
外国人である私達をこんなにも受け入れていただけるとは正直全く想像していなかったので、毎日毎日嬉しさで胸がいっぱいでしたえーん

本当に、台湾の皆様のあたたかさがあってこその3日間だったと今も感じています。
皆様のおかげで、台湾が大好きな国になりました。
本当にありがとうございました!
皆様のことは忘れませんニコニコ
我會一直記得大家♪

真面目な話だけではつまらないので、ここで台湾プチエピソードラーメ

私は遠征に向けて台湾語を事前に猛特訓しましたが、
どうやら台湾語と、台湾で使われている中国語は異なるらしく…
準備してきたにも関わらず、現地で予期せぬ言葉の壁にぶつかることとなりましたガーンガーン

ただ、やはり外国に来たからには現地の言葉でコミュニケーションを取ろうとする姿勢が何よりも大切だと思うので、
全く分からないなりに、携帯でピンインを調べながら話しかけたり、一生懸命食べ物を注文したりしました。

その中でちょっぴり面白かったことがありましたニコニコ

近くに小籠包のお店はありませんか?と携帯を見ながらカタコトの中国語で尋ねたところ、相手も携帯を取り出して翻訳してくれて、
見せてくれた携帯の画面を覗き込んだところ、

「小籠包は休息中です」

と書いてあり…
(休息、小籠包にも休息という概念が存在したとは、しかし人間が休みたいように小籠包たんも休みたいときもあるのだろう、ふかい…小籠包深い、。)
などといろいろな思考が頭を駆け巡り、そういうわけではなくお店がお休みだと仰っていることにしばらく気がつきませんでした。
翻訳アプリは面白いですねニコニコ
必要に応じて上手く活用していきたいと思いますキラキラ

台湾の話は書き始めると本当に止まりません
二週間たった今も、ラミゴロスそのものです…
まおと台湾に行く約束をしているので、今年中に実現したいと思います!!!おねがい

【3】最近のちょっとした出来事うさぎ
私の大先輩、五十嵐あきちゃんが先日ガールの控え室に遊びに来てくださいました!
嬉しくてすぐ写真を撮ってもらいましたおねがい
あきさんの現役時代、何度あきさんの存在に助けられたことか…今でも憧れの先輩のひとりです。
そして久しぶりにお会いしても相変わらず面白すぎて、ずっと笑っていました笑い泣き
こんなに美人なのに面白いのは反則ですよね。゚(゚´ω`゚)゚。ラブラブラブラブラブラブ
あきさん、あすみんが稼働の日にまたすぐ遊びに来て下さいねおねがいおねがいラブラブラブラブラブラブ

続いては控え室で見かけた光景です。
ガールのポリーちゃんことともかが、ひかるコアラにポリーラインを描いてあげていましたハムスター
控え室に入るなり私は携帯を取り出し「あっ…かわいい…可愛いと可愛いが可愛い…」などとよくわからないことを小声でブツブツ言いながら写真を撮りまくりました。
ひた隠しにしているドルヲタの一面が垣間見えますねコアラ
ともかの可愛さはもう言葉にできませんが、ひかるも本当に可愛くて、時折ひかるのまわりにやさしい世界が見えることがあります。
やさしい世界とは、ウサギさんがいたりハート型のちょうちょがとんでいるミルキーカラーの草原のことです。

先日のグラウンドリハの時にもこの二人が縦に並んでいるポジションがあり、たまたま目の前にいて、あっ…かわいいとかわいいの融合…などと思いながら見つめていたら
ひかるコアラと完全に目が合ってしまい、ニコおねがいラブラブっとしてくれて、ハートを撃ち抜かれました。

まだ、ひかるの携帯をみたことがないので、今度見せてもらおうと思いますキョロキョロ

続いてはこちらです。
台湾の空港と飛行機があまりにサンリオでピューロランドだったので、興奮しすぎて機内は一睡もできませんでした笑い泣き
台湾でも人気とは、さすがサンリオですね!

この可愛い飛行機に乗って帰国し、まっすぐレッスンに向かい、終わった後は同期の二人にちょっとしたおみやげを渡しましたトロピカルカクテル
この日はうらんも沖縄のお土産を買ってきてくれたのでプチおみやげ交換会でした!
北海道を飛び出して様々な場所でファイターズガールとしてお仕事をさせていただき、本当に幸せですねおねがい
この環境を当たり前と思わず、いつも感謝の気持ちを忘れずにいたいです。

そして最後に出来事ではありませんが、
今一度皆様へグリーティングについてのお願いですニコニコ
お写真は一人一枚のみ、サインなども一人一点までとさせていただいております。
また、お子様優先とさせていただき、混雑などの状況によっては申し訳ありませんが対応しかねる場合もございます。
そして、列にお並びいただく際は、他のお客様のご通行の流れを遮らないよう、なるべく壁沿いにご整列いただけると大変助かります。
これからもグリーティングを継続していくことが出来るよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

【4】スポーツキャラバン真っ最中♪

実は今、スポーツキャラバン真っ最中です!おねがいおねがい
一昨日、りなとほのぴすとともに標津町にやってきました!
なんだか最近ほのぴすとずっと一緒な気がします。

今年は15thということで、例年行なっていたものとは形式とはがらりと変わり、主に地元の施設訪問などを中心に行なっています。
一昨日に標津入りし、昨日の午前中はBB・ポリーと3人で幼稚園訪問に行ってきました!
今年の幼稚園訪問はまおとあんなが行っているため、久しぶりのMC…おねがい
行く前は正直不安だらけでした( i _ i )
台本を頭に入れるため、恒例のハイパードーピングな一夜を明かしました!
一晩でこんなに飲んだら体に悪いとよく言われますが、自分は本当に自分に甘く、
信じられないことに、出来ていないことがあるのになぜか眠くなってしまったり、もっと頑張らなくちゃいけないのに体が先に限界になってしまうことがあるため、それらを防いでいます。

しかし、そんな不安も吹き飛ぶくらい子どもたちは可愛く、元気で、こちらがたくさん元気をもらってしまいました( i _ i )キラキラ
そして、ポリーがいるだけでこんなにも雰囲気が違うんだなと感動しました!
可愛くて、ユーモアもあり、すぐにみんなと仲良くなれるみんなのアイドル、ポリー…おねがい
どうすれば、あすみんもポリーに近づけるのでしょうか( i _ i )

そしてそして久しぶりにBBと行動を共に出来て、嬉しさでいっぱいですえーん
BBのそばにいると、短期間でも学ぶことだらけです。
この機会にBBから沢山のマインドや、スピリッツを吸収して、すくすくと成長し、
いつかBBコラムのようなブログをあすみんも書きたいと思います!ウインクラブラブ

そして午後は小学校訪問の後に、総合体育館にて小学生向けダンス教室を行いました!
たくさんのお友達が参加してくれて、本当に嬉しかったです♪

夕飯までの間、少し時間があったので
恒例のあすみんひとり散歩を実施し、海を見にいきました。

私は幼い頃から海が大好きなので、キャラバンや遠征などで海の見えるまちを訪れることがあれば、可能な限り必ず海を見に行っています。
標津の海辺の公園は美しく、そして閑静で、海へつながる道を、まるで誰かに呼ばれるようにまっすぐ歩きました。
そして目の前に広がる一面の青い海に、しばらくの間息を呑みました。
気温も低く、雨も降ってきたので早めの退散でしたが、出来るなら時間が許す限りずっと潮風に吹かれながら、眺めていたかったです。
なぜ自分がこんなにも海に心惹かれるのか、わかりませんが、キラキラと輝く海面をただ見つめているだけで心が晴れ渡ってゆくのを感じました。

今日は朝から大人向けのストレッチ教室を行い、その後は標津町の皆様と共に食育講座を受け、プチ休憩中です!
このあともイベント盛りだくさんなので、標津の美味しいご飯でしっかりと体もパワーチャージして元気に頑張ります口笛ラブラブ

そういえば標津町に来てから新しく「あすぱる」というあだながついたので、呼びたい方は呼んでください!
ちなみにあすぱるとはこのあとイベントを行う標津町の生涯学習センターの名称です。
ちなみにアカデミーコーチの方にはあすみんをもじって「ひふみん」と呼ばれ始め、昨日小学生ダンス教室に来てくれたあすみちゃんは「あっす」と呼ばれているらしく、もう自分の名前とは何なのかよくわかりません。
楽しいです!

それでは、今日はこのあたりで失礼します。
また皆様と札幌ドームでお会いできることを楽しみにしておりますおねがい
☆asumi☆