オラドゥール・シュル・グラヌへ!! | ヴァンサンのヨーロッパ美術珍道中

ヴァンサンのヨーロッパ美術珍道中

ヨーロッパひとり旅での歓喜 感動 出会い 失敗 迷子 爆笑体験談。







今晩はパー





今日、この記事を読んでくれる皆さんへビックリマーク





昨日の記事を読んでない方は、スミマセンが昨日の記事を先に読んで下さいニコニコ





今年の旅の前に、何で見たかを覚えて無いのですがはてなマーク





ヴァンサンのヨーロッパ美術珍道中




こんな写真と同じような物を見ましたアップ目アップ




最初は、遺跡かなはてなマーク





でも、ちょっと違うかなぁー!?




そして、この写真の場所がフランスってのにもビックリでした叫び





フランスの何処なのはてなマークはてなマーク



調べると・・・リモージュって街~バスで1時間くらいバス





ヴァンサンのヨーロッパ美術珍道中





この村の名前は・・・・・





オラドゥール・シュル・グラヌ!!!




そして、この村がなんで廃墟なのかはてなマーク



衝撃だし叫び



自分が大好きなフランスチョキ



知らないフランスがありましたしょぼん




ヴァンサンのヨーロッパ美術珍道中




第二次大戦中爆弾




1944年6月10日土曜日ビックリマーク



オラドゥール村は廃墟と化しますメラメラ




1944年の6月6日は有名なノルマンディー上陸作戦ビックリマーク






連合軍がフランス上陸に成功した日ビックリマーク





フランスに駐屯してるドイツ軍に、急いで北上しろと命令が下りますあせる





リモージュを中心にレジスタンスの組織が多く存在してて(抵抗組織)グー





ドイツ軍の北上を妨げたのかはてなマーク





今でも、はっきりした事は解っていませんがビックリマーク



オラドゥール村はドンッ





ヴァンサンのヨーロッパ美術珍道中



ドイツ軍により虐殺されるんですしょぼん




村人642人ビックリマーク



子供も女性も男性もドンッ



この村に住むほぼ全員です。




生き残ったのは10人に満たなかったそうです。





村には火がかけられ廃墟になりますドンッ




ヴァンサンのヨーロッパ美術珍道中




戦時中とはいえ・・・



オラドゥール村は田舎も田舎で戦争とは無縁の村だったそうですビックリマーク




リモージュ~バスで来る車中は、ほんとにのどかな丘陵地帯が続きニコニコ



緑あふれる田舎道って感じでしたバス



ヴァンサンのヨーロッパ美術珍道中




この場所に立ってねビックリマーク




何を思うとかじゃない!!



自分が考えてる事や想像を越えててねしょぼん




とにかくショックって一言で例えて良いのかも解りませんかお




ヴァンサンのヨーロッパ美術珍道中




ただね、この場所を訪れた一人の人間としてねあし



少しでも、この場所で起きた事は伝えないといけないと思いましたよビックリマーク



かなりの田舎にあって、訪れる人が沢山いる訳でもなくあし




日本人なんて、いやアジア系すら居なかったですしょぼん





せっかくの楽しい旅に、わざわざ田舎の悲しい場所を訪れる事も無いですからねビックリマーク



だからこそ、オラドゥールを訪れた人は伝えないといけないのかな!?




ヴァンサンのブログを読んでくれてる皆さんには解ってもらえる気がしますニコニコ





明日もオラドゥール村の話が続きますビックリマーク




スミマセンね暗い記事でねしょぼん




正直なところヴァンサン自身も何でオラドゥール村を訪れたか解りませんはてなマーク



ただね、オラドゥール村の事を知ったらビックリマーク



行かなきゃいけないって瞬時に思ったんですよねビックリマーク