空虚感を表現する「あ」による動詞。空虚感を表現する「あ」に関しては※『音語源』「あえ(落え・熟え)」の項(あるいは、本ブログ2018年10月9日)。「あせ(褪せ)」は自動動的にそうした空虚感を感じるような状態になること。後世では「色があせ(色が薄くなりその色らしくなくなり)」といった用い方が一般的になりますが、古くはさらに一般的に「淵(ふち:水のたまった深い部分)があせ(浅くなり淵らしくなくなり)」「あせたる村(居住者が少なくなり村らしくなくなった村)」といった用い方もしました。
※『音語源』のあるサイト(言語や歴史の原稿を扱うサイトです) http://kaitahito.world.coocan.jp/
購読自由