二回目。LED照明を自作してみた。

 

タイトルの通り、2回目。

 

二回目。LED照明を自作してみた。

 

作り方は前回のブログと一緒。

 

興味のある人はそっちを見てください。

 

 

 

完成品はこちら。

 

 

ごついファンが目立つ目立つ。

悪目立ちしてますね(笑)。

 

カバーをかけることも考えたけど、

結局、冷却性を最大化することにした

(嘘・言い訳)

スケルトンボディ。

 

というわけで、前回からの改善点。

 

まずLEDを3灯増灯。全部で、27w。

1100lm

 

ヒートシンクを各LEDコントロラーごとに

設置。

 

中央のファンで下方向の風を起こし、

サイドに風を流す。波型のヒートシンクを平行に配置する

ことで、風の通り道を長く取った。

(使用時もほんのり温みを感じる程度

 前回のは、触れないほど熱かった(笑))

 

LEDコントローラ一次側に、コネクターを設置。

これにより、ブロックごとの点灯、消灯が可能に。

(9w〜27wの明るさの調整が可能)

(夏場などに、冷却が間に合わないときは切れる構造(笑))

 

 

点灯試験結果。

 

 

総評

概ね満足な仕上がり(無骨感満載ですが)

 

施工も二度目なので、特に手こずることもなく

終了。

 

右隅の水草は、琵琶湖周辺に採集にいった、

ネジレモと間違えて取ってきてしまった、

セキショウモ(笑)。

(近いうちもう一度行って、取りに行くぞ  Orz)

 

わざわざ湖西まで足を運んで間違えるという

痛恨の一撃(馬鹿)

 

その時の様子も、機会があったらブログに載せます。

 

自作シリーズは一応これで完結?

 

と思いきや、最近、CO2の添加装置(化学式)を自作中。

 

いろいろ多方面に広がりがあって面白い。