学童選び本格スタート | 年子と歳の差 3人育児★ワーママのぶろぐ

年子と歳の差 3人育児★ワーママのぶろぐ

東京のド真ん中で働く&住んでいる広告×総合職ワーママ!
2016年に女の子、2018年に男の子、2024年に男の子を出産しました!
ママさんたちと情報交換できたら嬉しいです❤


皆さま、今年もよろしくでーす!飛び出すハート飛び出すハート


年が明け、いよいよ卒園、入学式が
近づいてまいりました泣き笑い
早すぎるね〜。


今月、小学校の保護者会があるので
そこで色々情報もらえるようなのですが。
調べたら学童の〆切が今月だったのよ!!
え、そういうのって事前に教えてくれないの?
と焦り、
周りに聞いて見たら
今月〆切までに出さなきゃだよ!と
言われたので



本格的に調べました泣き笑い


前も調べてはいたんだけど。
私の周りはわりと民間のアフタースクールに
行ってる子が多いです。
クラスの半分くらいかなー。
多いのは英語のアフタースクールで、
日数にもよるけどだいたい5-8万円うさぎ
送迎付きです。


もう一つ気になっていたのが、
これも英語で
(たまたまうちの近くは英語だった)
習い事もできちゃうアフタースクール。
こちらも送迎付きバス


で、
小学校で夕方まで過ごすアフタースクールと
児童館で過ごす学童。

こんなかんじで見ております!


小学校のんと学童は
月額数千円で今は半額なんだとか。
破格でしたにっこり


習い事付きのアフターは
いくらするのか分からないので
資料請求してみました!!
習い事の場合は追加で、それでも1万未満。
安くて感動笑い泣き


基本料はいくらなんだろー??
かなり魅力的だなぁと思ってさ目がハート


でもさ。
今の習い事を考えると、
学童、アフターにお世話になるのは
週に2-3日なのね。
それを思うと小学校のアフターでいいかな
って思うんだけどなーー



お隣の小学校のアフターは
みんなゲームばっかりでそれは嫌だから
こちらの状況聞いてみて考えようかな。。


いずれにせよ、
学童の〆切が今月の区、けっこうあるみたい
だからみなさま調べてみてもいいかも、、、。
私の区だけじゃなく、会社の人のところも
そうだと言っていたのでーアセアセ
急いで勤務証明書の申請もしました!


予防接種も最近サボってたから
入学までに済ませないと、、、!!!
入学準備、がんばりますっスター