年子と歳の差 3人育児★ワーママのぶろぐ

年子と歳の差 3人育児★ワーママのぶろぐ

東京のド真ん中で働く&住んでいる広告×総合職ワーママ!
2016年に女の子、2018年に男の子、2024年に男の子を出産しました!
ママさんたちと情報交換できたら嬉しいです❤





数ヶ月前の話になりますがニヤニヤ
1歳の誕生日記念に
たまひよ写真館で撮影してもらいました!
これは我が子全員1歳に撮影していますスター


こんなかんじの写真が撮れます爆笑





かわいいよねーーラブ




これは

姉兄とお揃いの服にしたからカジュアルだけど

フォーマルぽい服も着て撮影しました!

サイズ70-80なんだけど、

20着くらいの中から選べた!!



私服ももちろんOKで、

あとはオムツ姿も撮ってもらいました歩く

服は3パターンまでOKなので

私服、シャツ、オムツの3つにうさぎのぬいぐるみ




末っ子ベビーのソロ写真はもちろん、

姉兄もまじえて3人の写真もお願いしたデレデレ

可愛すぎたよぉーーーデレデレデレデレ



大きさわなるように

3人の足のショットも素敵に撮ってもろたラブ




1時間くらいで撮影はおわっ

て大満足の仕上がり飛び出すハート

当日中に撮影データももらえます!!

だいたい75枚程度もびっくり

ありがたやぁ〜



メールがきてそこからダウンロードする

っていう流れだったんだけど、、、



その1ヶ月バタバタしすぎてさ。

1ヶ月以内にダウンロードせな

見れなくなるってのに、、、



気づいたのが1ヶ月+2日後でした魂が抜けるガーン




気づいてからは半泣き状態笑い泣き

ダメ元でたまひよ写真館の店舗に
電話してみたら、、、


「写真データは半年間あるので、こちらから
再送しましょうか?ニコニコ
ダウンロード期限は3日になっちゃうのですが」
とのことーー!!!!
神様仏様ありがとうーーーー笑い泣き



というわけで、
無事ダウンロードできました笑い泣き



これで今年の年賀状に使える〜うさぎのぬいぐるみ


我が家、実家、義実家のフォトブックも
つくったので敬老の日に渡しますラブラブ




先日、初めて発熱した末っ子ベビーですが
なんとか回復して
すっかり後回しにしていた予防接種してきた!
、、、先週の話ですが。笑



今までこわくて1本ずつ打ってたけど
初めて4本同時に打ったー!
今のところ副作用なくてよかった泣き笑い
五種混合の紙もっていきそびれたので
それはまた今度打つことに。


でね、
その発熱した時にお薬の量を決めないとー
ってことで体重聞かれたんやけど
分からなくてさ。
5月にはかった時は7.8キロだったから
8.5あればいいなー9キロはなさそうか?
なんて思ったの。


そしたらさー


8.3キロだった笑い泣き
しかも服着てこの体重笑い泣き
やっぱり妊娠中に私が体重3キロしか
増えなかったから
体重増えにくいのかしら魂が抜けるガーン


まぁ増えてるから大丈夫らしいけど。。。


すんごい食べるけど
その分すーーんごい動いてます。
私がじゃなくてベビーが。笑
そりゃ体重増えへんわ!ってなくらい
ずっと動いてる歩く



最近は歩き始めたから
より運動量が増えそうやなぁ!


そうそう!
今日初めて、お名前呼んだら
「はーい」って言えましたデレデレ
可愛すぎてとろけちゃうちゅー


イヤイヤ!と首をふることも
たくさん増えて大変さもでてきた笑い泣き
でも可愛いからどーでもいい!!!笑
これぞ3人目の余裕ってやつです!!!爆笑




タイトルの通りですえーんえーん
ほんと、急に!!!
今までは食べていたのに!!
ある日突然べぇーーーって泣き笑い


ご丁寧に
べーっと出したものを手で掴み、
まわりにパッパッと投げます魂が抜ける
べぇーっとするだけでいいやん!
なんでわざわざ手で投げるねん!と
毎回つっこんでます笑い泣き



いやー困った。
市販のものを食べないとなると
作ったものを持ち歩く必要がでてくる滝汗


ドロドロした食感がダメなんかなー
と思ってお米を足してみたら
少し食べたけど3口食べたらベェー泣


最近は一口も食べなくなった泣くうさぎ
なんなら首を横にフリフリして
いらないアピールまでできるように泣くうさぎ
え、そんなコミュニケーション
とれるようになったの!?と驚きつつ
母は悲しい泣くうさぎ


でも、ありがたいことに
白米はめっちゃ食べてくれるので
離乳食がわりに白米たべてもらってる。笑
野菜とかおかずなくても食べるから
まだ救いかなぁぐすん


あとは
知り合いの農家さんの無農薬トマトが
とーっても甘いんだけどさ。
それをバクバク食べる!
生はあげたくなかったのに
畑行った時に勝手にとって食べてた笑い泣き


もうある程度
いろいろ食べさせてもいいのかなーと
諦めにもなりました魂が抜ける


あ、そういえば
この前はじめて発熱しました驚き
それもまた近々書こうかな予防