8月の試験に向けてまた夫の勉強が始まりました。
休日は8時間くらいかな。
平日は仕事があり3時間くらいしか勉強出来ないのがつらいところ。
試験の成績が送付されて、やはりあともう少しというところでした。
とはいえ苦手な科目が一つあるので、まだまだ実力不足だと思います。
次は苦手科目を徹底的に勉強するみたいです。
試験の1ヶ月前からは完全に家の事は夫にさせないで勉強漬けにさせないとなあ…
夫は不器用だからね。仕方ない。
休日娘を連れて公園に行くけれど、木の実を見つけた、階段昇りたい、お花がきれいと立ち止まったり、突然立て膝で歩き出したりと、なかなか進みません。
かと思うとパーッと走り出したりするので危なくて、目が離せません💦
公園に着いて遊具で遊ぶこと2,3時間。
私が心配性なこともあり付きっきりです。
もう帰るよと言っても、「帰らない」と言ってギャン泣き&大暴れ。
こうなると連れ帰るのは無理なので家で勉強してる夫を呼び出して、娘を担いで強制的に帰ります。
娘が生まれた時母に
「女の子で良かったね、男の子だとパーッと走り出したり目が離せないから大変よ」
と言われたけど、娘は男の子みたいに元気いっぱいよ
ごはんもおかわりしまくり、食べるの大好き、ムッチムチ。もうすぐ15kgいきそう。
しっかり手を繋いで歩いてくれて、レストランやカフェでは静かに座ってくれて、癇癪起こさない子ならどんなに楽かなと思います
聞かない娘に何度もブチ切れてますが(可哀想なことをした😭)、第一子が病気で亡くなって、次は健康に、人並外れて元気に生まれてきてくれたんだから感謝しないといけないですね