これまでたくさんのシッターさんに娘を見ていただきました。
その中で平日19~22時でたまに見てもらっているシッターさんがいます。(本当は2時間でいいんだけど、3時間〜という決まりがある)
初めて来ていただいた日から、ん?と思うところはいくつかあり、例えば来てすぐ手を洗わない、トイレのあと手を洗わない、ミルクの時抱っこせず座らせたままあげたり(そういう子もいるだろうけど聞いて欲しい)仕事が終わるとリビングで靴下を脱いだり…。
でも平日こんな遅い時間に入ってくれるシッターさんはあまりいないし、家も割と近く交通費も安いので毎回お願いしていました。
でも、先週は私が帰宅すると娘は泣いていて、リビングを見てみると、娘は座ったまま放置されていました。
たまたまかもしれないけれど。
私がリビングに入り
「ありがとうございます〜。〇〇ちゃんどうしたのー?」
と声を掛けると、慌てて?娘を抱っこするシッターさん。
顔を見ると涙と鼻水でぐちゃぐちゃになっていました💦
その後、シッターさんは私に
「自分が気に入らないと嘘泣きしますね」
と言いました。
いやいや…
そりゃこの年齢だから、気に入らないことがあれば泣くよ。それが意思表示なんだから。
わざわざ「嘘泣きしますね」とか言わなくていいから
私も子供相手の仕事をしているので、相手のお子さんは大事に大事に扱います。
お子さんを悪く言うことは絶対にしません。
もうこのシッターさんはないな…
ちなみにこのシッターさんは子育て経験なし、フルタイムで仕事をしてから(会社員?)夜シッターの仕事をしているらしいです。