前の記事の続きです。
夫と話していて、
私「クレジットカードのポイントを商品券にして親にあげたよ」
と言ったら夫からの提案で、私の親を夫の扶養に入れてくれることになりました。
母は仕事してるので年金含めた年収がオーバーするので扶養に出来ませんが、父は働く気がないので夫の扶養に入れることになりました。
これで税金控除分(多分1年13万円くらい?)を仕送りすることにしました。
70歳から75歳まではプラス10万円控除されるんだったかな?
健康保険については、夫から見て義親の場合は同居していないと加入出来ないそうです。
*私は詳しくないので、間違ったこと書いてたらすみません。
1年13万円くらいで親の生活が劇的に楽になるわけではないけれど、なんだか肩の荷が降りました。
父は控除分はいらないよと言いましたが、扶養に入るのは仕送りが条件だし、私たちがオイシイ思いするために扶養にするわけではないので…
育ててもらってこんなこと思ったらいけないけれど、親、情けないなあと思ってしまう😥
もちろんとても感謝もしてます。
私のために惜しみなく教育にお金を出してくれたことも事実です。
でも、母親の「どれだけあんたにお金かけたと思ってるの!やらなきゃ良かった」「親に色々するのは感謝の気持ちで当たり前」という発言を思い出すとムカムカします。。
せっかく苦労して育ててくれても、母親の残念な一言で台無し。
感謝する気持ちを奪ってるのは母なんだよなあ
(確かに高校入る前まで4年間はレッスン代にお金かかったと思う。年間80万円くらい。でも塾も行ってないし高校からは国公立だから親孝行の部類じゃない??
そもそもお金に困るようになったのは私が大学時代に父が会社を辞めたからだしね…)
はあ、本当に母のこと嫌いになってしまった。
なんでこんな関係になってしまったんだろう