一昨日は娘の3回目の予防接種でした。


エルゴの抱っこ紐が付けられないので(後ろのバックルに手が届かない😇)、ベビーカーで行きました。

小児科クリニックの外にベビーカーを置くので、中ではずっと抱っこで、医療証などを受付に出すのもひと苦労でした…。



他の人達はベビーカーで来てるけど、クリニックの中では抱っこ紐でした。

いいなー抱っこ紐装着出来て。と思いました。。




👑.•*💜*•.¸¸🦋.•*💜*•.¸¸❄.•*💜*•👑•*💜*•.¸🦋.•*




娘の予防接種の後は私の大学病院(消化器外科)でした。


先日の胃カメラの結果は、軽度の逆流性食道炎はあるものの異常なしでした。

良かったー💦



でも腫瘍マーカーは相変わらず高値(78)でした。

正常値は37以下で、6月末から1ヶ月ごとに98→55→76→78と推移しています。

医師からは上昇してないからまあ大丈夫だと思うよ、と言われましたが…

どうして正常値に戻らないんだろう?



結局、次回から消化器内科に回され、今日もまた行ってきたのですが(待ち時間3時間😭)、経過観察で2ヶ月後にまた採血して値が下がってるか調べることになりました。




一昨日の消化器外科の時に、

「腰痛と骨盤の痛みと腱鞘炎があるので整形外科紹介していただけますか?」

とお願いして、その日の午後に整形外科も行ってきました。

一日中大学病院にいました。

その後仕事で疲れましたーチーン



整形外科で骨盤や背骨のレントゲンを撮り、異常なしでした。

でも仙腸関節の変形(軟骨がすり減る)を指摘され、年齢にしては石灰化してるそうです😱

これが原因で腰痛が出るらしいのですが、対処法はないそうですえーん




腱鞘炎は、寝る時に固定して包帯でグルグル巻くことになりました。

朝起き抜けが一番痛いのですが、これをしてると固定されて朝痛くない!😆



腱鞘炎は産後のホルモンも関係あるし、抱っこはやめられないので、根本的に治すことは無理ですねえーん
ピアノ弾けないのが仕事に影響出てますダウン



はあー出産後も病院三昧…💧
9月の医療費は16,000円でした。
ちなみに8月は10,000円、7月は22,500円でした。



そういえば教育費のことをブログに書こうと思っているのになかなか書く気力が…チーン