大腸内視鏡検査やってきました!



結果は異常なし。ポリープもありませんでした。



下剤は思ったより全然楽で、ほとんどお腹も痛くならなかったです。

それより前日の食べられるものが限らていることがつらかったです💧



検査自体は鎮静剤を使ったのでそこまでつらくはなかったですが、ボーッとしている夢の中で「痛いなあ」と思っていました。

きっと鎮静剤がなかったら結構痛かったのかも。。




あとは胃です。


1ヶ月前から胸焼けがすごくて、薬を飲んでもなかなか治りません。

1~2週間前からお腹に蕁麻疹が出来て痒くて痒くて…😭


皮膚科に行ったら、胃が弱っていると蕁麻疹が出ると言われました。

ストレスかなあ。。

蕁麻疹出来たことないんだけどな。



覚悟を決めてまた胃カメラをやるつもりです💦

腫瘍マーカーが高かったこともあり、胃は大学病院で診てもらうことにしました。

(子宮卵巣、乳、大腸、CT、エコーはそれぞれクリニックで見てもらいましたが、総合して見てもらえた方がいいので)




チョコカップケーキ




前にも書きましたが、本当に夫と小さな衝突ばかりです😥

夫と私は育てられ方も真逆だから、考え方が違うことが多いです。


一日のうちに何度もどちらかがイラッとして一時的に無口になったり態度に出たりします。



昨日は、娘は生後3ヶ月なのでそろそろ生活リズムをつけたくて、せめて21時~22時になったらリビングを暗くするとかテレビの音量を小さくするとかして寝る雰囲気を作って欲しいと夫に言いました。


というか、もう何度もそう言ってるのですが、頑なに首を縦に振りません。



夫「昼間だって明るいけど寝てるよ。暗くしたから寝るわけじゃないと思う」



いやそういう問題じゃない💢





夫は指図されることが大嫌い。

子どもの頃からそうだったらしいです。

親は完全な「見守る育児」だったようで、「こうしなさい」と言われたことがないらしい。

そんなこと言われたら益々やりたくなくなるとのこと。(それただの我儘じゃん…)



例えば宿題をしなくて「宿題しなさい」とも言われないし、ゲームばかりやってて「ゲームやめなさい」と言われたこともない。

勉強しなさいとも言われたことない。



でも自然に勉強ややるべき事全てを自分でやる子になったそうです。

高校進学も大学進学も全部自分で進路を決め、親には事後報告だったらしいです。




かたや私は、「お母さんの言うことを聞いていれば全て間違いないのよ」と言われ続け、私自身不安の強い子だったので、母親に完全に依存していました。

母親がいなければ何も出来ない子でした。



夏休みの宿題をギリギリまでやっていなくても親が何とかしてくれる、助けてくれる、親が「やりなさい」と言わないからまだやらなくて大丈夫とまで思っていました。





前置きが長くなりましたが、とにかく真逆なんです💦



いつもどちらかがイラッとして、しばらくしたら怒りを鎮め、意図的に明るく話しかけます。

それで何とか大きな喧嘩にならずにいますが、毎日その繰り返しです。



昨夜は結局夫が「部屋を暗くするくらいなら寝た方がマシだ」と言い出しました。


私「本当は娘が寝る時間22時でも遅いのよ。21時に寝させる時は夫さんも21時に寝るの?」


夫「分からない」


私「いつもいつも私が何か言うと絶対まず否定するよね。そうだね、とは言わないよね」


夫「それは同じことを俺も(私に対して)思ってる。」



私はそのままお風呂へ、夫は寝る準備を始めました。



私がお風呂に入っている時、洗面所で歯磨きを済ませた夫が強めにドアを閉めていたのが聞こえました。

相当私に腹を立てているみたいです。



朝、お互い何事も無かったかのように「行ってくるね」「何時に帰ってくる?」など話しました。




はあ〜結婚して5年経つとこうなるのか…😭


こういう時、ふと「セックスもしてくれないくせに!」と思ってしまいます😂💦

セックスレスそれだけならそんなに大きな不満でもないですが、色んなことが重なるとダメですね。。