娘は今生後2ヶ月半ですが、たまに笑う程度で、クーイングもたまーに、これかな?という程度。
実は結構心配しています😥
同じ月齢の赤ちゃんを見る機会があまりないので、比べることが出来ないんですよね。
でもブログでは同じくらいの月齢で「よく笑う」「クーイングがすごい」とか見るので、娘とは全然違うなと思います💦
夜中は本当によく寝てくれます。
夜中12時頃にミルクをあげたら、次の授乳は朝の7時くらいです。
起こすまで起きません。
こちらは楽だけど、寝すぎで大丈夫かなと心配になるくらい。。
ミルクは1回140ml、1日840mlくらいです。
最近は夫がいるとニコニコ笑顔を見せています。
明らかに私の時と違う!!
たまたまかな?と思ったけど、夫がいると毎回笑うし、ずーっと夫の顔を嬉しそうに見つめているんです。
私の時は無表情または顔を背けることもあり。
何故?!
夫も自分に可愛い笑顔を向けてくれることがかなり嬉しいようで、可愛くて仕方がない💕という風になってきました。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
腫瘍マーカーの件ですが、エコー・単純CT異常なし、子宮体がん・子宮頸がん異常なしでした。
(子宮体がんの組織を取るの、痛いし出血すごくてガーゼを詰められました😱)
新たに検査した腫瘍マーカー(CA19-1)は96⇒55に下がっていました。
基準値は37なので、一ヶ月後にまた採血したいと言ったところ、医師に
「そんなに頻繁にする検査じゃない。3ヶ月後で充分。」
と言われ、OKもらえませんでした。
私としては早く安心したいのですが…。
その後看護師と話したら、
「医師の承諾がないと保険で腫瘍マーカーの検査することは出来ない。自費でならできる。」
とのこと。
自費でも2000円くらいなので、やろうかな。
(と思っていましたが、結局この後行った婦人科でやってもらえることになりました)
残るは胃と大腸の内視鏡検査。
実は1~2週間前から胸焼けがすごいんです。
去年胃の内視鏡検査をした時、逆流性食道炎と言われましたが、またそれになってるのかな…😥
ピロリ菌がなければ胃がんになることはほとんどないと言うけれど、実際どうなんだろう?
近くに鎮静・痛み止めを使った内視鏡検査のクリニックがあるので、嫌だけど行ってみようかな…。
やっと不妊治療・妊婦健診(不育症のヘパリンなども)が終わり、頻繁な病院通いが終わったと思ったら今度はまさかの健診に引っかかるとは😭
早く安心したいです。