子供をヨーロッパのボーディングスクールに留学させたことのある知り合いに、英語教育どうしたらいいですか?と聞いてみました。



「うちの場合は子供が小さい頃にシンガポールに行くことが決まっていたので、英語に慣れるようにカナディアンスクールに入れたんです。

そこでは英語はもちろん、フランス語とマンダリンの授業もあって、その頃は子供たちもフランス語もマンダリンも理解してたし話せていたんですよ。

小さい頃は英語を英語とも思っていないから、自然に発音が身につくようにたくさん聞かせて英語に触れさせるのが良いと思います。

今はまだ赤ちゃんだから、英語の歌を聴かせるといいと思いますよ。」


とのことでした。




ここで私が「?真顔」となったのは…、




マンダリンってなんだ?



これ知らないの私だけかな…?滝汗はず。。



調べたら中国語のことでした💦💦





そういえば以前も他の人が、

「息子がボーディングスクールに合格したんです」

と言っていて、



ボーリングスクール??

ボーリングの選手養成のスクールがあるのかな?



と思って適当に話合わせて、帰宅して調べたら

ボーディングスクール(海外の寄宿学校)のことでした……



世の中知らないことたくさんあるなあ(私だけかな😇)