夫が育休を取ることに決めたようです。

子育てのためというよりは、勉強時間確保のためですが…。


まあ今でも朝昼晩のごはんは作ってくれていて、勉強しながらそれを継続してもらうためには育休を取ってもらった方が私としても無理しなくて済みます。



でもいつも肝心なことを言わないので、今回も私から「育休はどうするの?」と聞いたら、取る事にした、と初めて知りました。

そんな大事なこと聞かれる前に自分から言えよ…。



最近夫に対してイライラしてしまう。

結婚して5年目、やっぱりお互いが嫌なところが見えてきちゃうのかな。



私の仕事再開したので、夫のテレワークや勉強中に娘を見てもらうのですが、娘が泣いたり授乳しなきゃならないのでシッターさんか私の母に来てもらう話で進んでいたのに、頼む段階になって「頼まなくて大丈夫」と突然言い出す。


私の仕事がある日を伝えているのに、何も考えずにその日に出勤の予定を入れてしまう。


「やってみなきゃ分からない」が口癖、先のことはそうなってから考えるタイプなので、結局私が振り回される!


例えば保育園のお迎えは夫がする事になっていて、


私「18時15分までにお迎え行けそう?」


夫「やってみなきゃ分からない」


私「今シュミレーションして考えてよ!」


夫「やってみて無理ならまた考えればいい」



こんな具合いです。

夫がお迎え無理なら私は仕事続けられない、保育園通わせられない、それなら今仕事再開して無理することないんだけど?



はああ振り回されるなあチーン




寝ます😪