3月は仕事に余裕があり一日オフの日もいつもよりあったので、断捨離したり家の事をしたり出来たのですが、4月は仕事がパンパンに詰まっています💦


4月末まで仕事して、5月からは1~2ヶ月お休み(産休)期間に入ります。

とにかくあと1ヶ月乗り切るぞー!




🧚‍♂️➰✨




昨日は健診がありました。

不育症でバイアスピリン+ヘパリンやってるので、初めから2週おきだったので区のクーポン足りないかな?と思っていましたが、なんとか足りそうです。



今回はFL(足の骨)だけ1週間分短かったのが少し気になりますが、本当にササッとサイズ計ってハイ終わりなので、誤差かな?と思うことにします。


2年前は赤ちゃんに心臓病が分かっていたので毎回じっくり見てもらっていましたが、今のササッとサイズ計るだけの1分エコー、これが普通なのかな?💧



今回妊婦健診とヘパリン20日分で7,930円でした。




🧚‍♂️➰✨




3月家計簿です。(私が使った分)





右差しお小遣い使いすぎたかな?

霊能者に見てもらったのと、美容院と、バッグと、コテと、服と…あと何に使ったかな🤔

でも本当ならこれくらいは毎月使いたい。



右差し食費はどうしてもこれくらいは使ってしまいます😥

でも友達に聞いたら、「そんなの安い方だよ!うちなんて12万円くらい使ってたよ!」と言ってました。


え、まじ?

その子は毎日お惣菜と言っていたので(どこまでかは分かりませんが)それで食費が嵩んだのかな??

あとご主人のお酒代も含まれているようです。


うちは夫のビール代が月3万円くらいかかっていますが、それは上の食費に含まれていません。



右差し保険料は上は私の分のみです。

高いのかな?

でも入院1日1万円(女性疾患だと1万5000円なので帝王切開では1日1万5000円になります)、手術20万円、退院10万円給付されるので、手厚い方なんじゃないかと思います。




右差し医療費は妊婦健診、血液内科、腎臓内科、内分泌代謝内科の診察が計6回ありました。


来月は妊婦健診2回と腎臓内科1回のみなのでちょっと安くなるかな…?



右差し通信費は、数ヶ月前に「かけ放題」をやめてから少し安くなりました。(以前は7,000円くらい)


数日前にアハモにしましたが、子供が生まれたら病院や役所などに電話することも増えるかなと思い、かけ放題を付けました。

それと前から付けていたケータイ補償サービス(825円)も継続したため、来月からは4,900円ほどになります。


安くはなったけど、もっと安くしたい。

格安スマホも検討中です。