私は今日は仕事があり、お昼前から出掛けていました。
仕事終わりにスーパーで買い物をして、帰宅は20時くらいでした。
私が帰宅する前から夫は勉強を終え、リビングでビールを飲んでテレビを見てくつろいでいたようです。
私が帰宅するといつも通りの夫で、テーブルには2人の箸置きが準備され、私のコップも置いてくれていました。
今日は私の帰宅が遅かったし、作ってくれるのかな?または何か注文してくれたのかな?と思って、着替えてからすぐベランダの洗濯物を取り込んで畳んだりしていました。
でも夫はその横でずっとソファーに座ってビールを飲んでいます。
チーズを買ってきたので、おつまみにいいかなと思って、「チーズ食べる?」と渡しました。
ここまでは本当に普通だったんです。
いつまで経ってもずっとソファーに座ったままなので、「ごはんはどうするの?」と聞くと、何かごにょごにょ言ってましたがウィスパー過ぎてよく聞こえませんでした笑
暫くしてからもう一度「ごはんどうするの?」と聞くと、「今日はもう遅いから食べない」と言われました。
えっ

食べないなんてこと今までないのに…??
じゃあ私はどうするの??
「どうして急に??
今まで食べないことなんてなかったのに。
勉強疲れちゃった?大丈夫?」
と言っても夫は「冷蔵庫に何も(肉などが)なかったから。」と言う。
明らかにイラついてる様子。
私もイラついて不機嫌になる夫に腹が立ち、
「冷蔵庫にエビがあるじゃん。じゃあ私のごはんはどうするの?注文するとかしてよ」
と言うと、不機嫌そうに
「なんで…」と言ってスマホを手にして注文しようとしてたけど、
「じゃあいいよしなくて」
と言ったら、スマホをテーブルに置きました。
夫は暫くして(21:30頃)もう寝ると1人で寝室に行きました。
私は犬と犬のベッドを寝室に運び、寝ている夫に
「どうして突然不機嫌になったの?どうしてなのか全く分からない。私が何かした?」
と聞きました。
初めは「不機嫌になってない」の一点張りでしたが、話しているうちに「言い方がきつい」と言われました。
私の「ごはんどうするの?」の言い方がきつくて責められているようだ、とのこと。
そんなつもりはないのだけど…
というか、確かに私は帰宅してすぐ洗濯物取り込んだり畳んだり家事をしているのに、手伝いもしないのか、それよりずっと座ってビール飲んでるけどごはんどうするのよ??と思っていたことは確かです。
なので、言い方もきつくなっていたと思います。
でもさ

それなら私がごはんどうするの?と聞く前に、「今日はごはんいらないから適当に食べて」と言ってくれればいいのに。
テーブルに準備してくれた箸置きとコップは何だったのか?
というのが私の気持ちだけど、夫は夫で言い分があるんだろう。
何か不満が積もり積もっているのかもしれない。
もともと全く違うタイプの人間同士だからな…
離婚したいのかなと怖くなったし、悲しくなりました
