夫は試験が終わり、その結果が出るまでもこれまでと同じペースで勉強しています。
平日仕事行く前と帰ってきてから、休日は朝から晩まで一日中勉強しています。

もともと寡黙なタイプで、誰が見ても感じが良い!という人ではありません。
イラッとしてるなあ、気が立ってるなあと思うことが時々あります。

そういう時はたいてい私に対して「早くしてよ」とか「こっちは忙しいのに何もしない」とか、なにか不満があるんだと思います。


夫の試験が終わってからは、夫がごはんを作ってくれて、私が洗濯・お風呂掃除をしているのですが(今までは私が全て家事やって仕事もしてました)、昨日は夫がお昼ごはんを作ってくれる時に私が寝ていたので、私の分のお昼ごはんを作らずに起こしてくれませんでした。
いつもはごはん作って起こしてくれるのに。

キッチンには自分で作ってねとばかりに食材の用意はしてありました。


その後もたまに夫の勉強の休憩でリビングで顔を合わすも、イライラして気が立っている様子。


夕食も夫が作ってくれましたが、夫に
「どうしてお昼起こしてくれなかったの。なんかイライラしてるよね」
と言ったら、

「そこまでしなきゃいけないの」
とボソッと言いました。


そこから夕食中は一言も話してません。


私はイライラする人、機嫌が悪くなる人が嫌いです。
自分の機嫌は自分で取れと思ってしまいます。


夫が寝てからも、明日の朝も無視してやろうかとか考えてイライラしていましたが、

お風呂に入って少しだけ冷静になり、今こうしてお互い健康で生きているこの時間を少しでも喧嘩なんかして無駄に過ごしたくない、という結論に至りました。


朝になったら夫から謝ってくるかな。
謝ってこなくても、怒りをぶつけることはしないでおこう。