今日は腎臓内科でした。
妊娠してすぐのクレアチニンは1.3で少し上がりましたが、1.12に下がってました。
良かった…アセアセ



鉛筆



産科の診察は来週になりますが、毎日毎日「今赤ちゃんちゃんと生きてるかな?」と心配になります。

下腹部に何らかの痛み(ズキズキ、ちくちく)があると子宮が大きくなってる=成長してる?と思って少し安心しますが、妊娠してない時のように無症状だと一気に不安になりますアセアセ



そした、そろそろ出生前診断(NIPT)をするかしないかを決めなくてはなりません。

娘の時はしなかったのですが、私の年齢だと約60人に1人の割合でダウン症なので結構な確率だなあと思います。

どんな子でも我が子は(我が子でなくても)絶対可愛いし、こんなに可愛い子を産んで本当によかったと思うだろうことはよくわかっています。

でも「可愛い」だけで済む問題なのかな?とか…
一生の問題なので、正直どうするべきなのか分かりません。


夫は検査しなくていいと言っています。
でも夫はあまり深く考えてないと思います。
「そうなったら受け入れて、考えればいい」みたいなタイプなのでアセアセ



去年出産した友人が、子供の発達が遅くて心配している、と話していました。
3つのトリソミーだけ分かっても、実はそれ以外の病気や発達障害、自閉症など色々あるから…と言っていました。

2年前娘の時に医師も同じことを言っていました。

うーん悩むもやもや

でもまずは次も赤ちゃんが元気でいてくれるかなんだよなあ。

微妙なつわりもあるし、仕事もあるし、家事もあるし、やたら病院多いし、やること考えることたくさんで疲れる…チーン