私の他に友達2人が妊活をしています。
2人とも結婚は33~36歳頃だったけれど、子供作るより遊びたいとか、いらないと思って避妊していたそうです。
30代後半になりやはり子供が欲しいと思い、頑張っているのですがなかなか授からず…。
話をしていると、一人はもともと排卵障害があり、病院で治療する中で、毎日病院に来て注射するか自分で注射するかしなくてはならないと言われ、「毎日病院行くのは待ち時間が長いから無理」、「自分で注射は嫌」ということで病院に行かなくなったらしい。
もう一人は病院で夫婦でひと通り簡単な検査だけして問題なしと言われ、出来るだけタイミングを取っているそう。
でも彼女いわく「私も働いてるのになんで私がごはん作らなきゃいけないの!」と思っており毎日夫婦共お惣菜を買って食べているとか…。
昼ごはんは買ってきたお惣菜をお弁当に詰めて持って行って食べているらしい。
栄養に関して結構無頓着で、たんぱく質は何の食べ物か知らなかった。
外国人なのでそのあたりは感覚違うのかも?
男女間での勝ち負けや、夫婦どっちが立場が上かをとても気にして、自分が上でないと気が済まないみたいです。
妊活には栄養と運動して身体を作ることが大事だよ、と基本的なことを言ったのですが、「それよく聞くけど本当かなあ?運動して卵子が良くなるわけないと思う」と否定され笑、病院行くのも面倒くさい、とのこと

「嫌」とか「面倒くさい」という理由でやらないという選択肢があるとすら思っていなかったので驚きましたw
もちろんどれくらい子供が欲しいかは人それぞれだし、やり方もそれぞれなので私がとやかく言うことではないのですが。
しかもこれをやったら必ず授かるってものではないしね…。
「嫌」で済むなら私も採卵したくなーい

めちゃ痛いんだもん☆