不育症外来の検査結果を聞きに行きました。

プロテインS活性という項目が引っかかりましたショボーンタラー

もし何も引っかからなかったら、「良好胚なのにどうして流産したんだろう?」と原因が分からずモヤモヤしていたと思うので、そういう意味では良かったのかもしれません。(もちろん、流産の理由がそれだけかは分かりませんが)

でも血液がドロドロってことは、血栓が出来やすいわけだけら、日頃から気をつけないと。。

玉ねぎ、イワシ、さんま、アマニ油を食べるとかですかね…?
EPAサプリも摂ろうかなあ


移植をしたらアスピリンを飲むらしいのですが、催奇形性については大丈夫なのだと思いますが、少し気になりました。

不妊治療クリニック、甲状腺専門病院、不育症外来と、更に通う病院が増えてしまった


次、もし順調に移植出来たら11月中ごろです。

来年8月の出産を目指します