世の中当たり前のようにバンバン妊娠して子供を産んでいるわけで、私もポンと出来るんじゃないかなーと思ってしまう(笑)ポジティブすぎ??
以前結婚してすぐくらいに、母親に
「年齢も年齢だからすぐにでも不妊治療の病院行かないと」
と言ったら、
「え、何言ってるの?普通にしてたら出来るのよ。世の中みんなそうじゃない」
と言われました。
その時は、母は現実を分かってない!私高齢なのに!と思いました。
でもよく考えたら、みんな普通に妊娠して出産してるんだよなあ。。
1、2度ですぐに出来る人もいれば、何年も出来なくてある時突然出来たという人もいて、いろんなパターンがあるけれど…。
努力したから得られるわけでも、しなかったから得られないわけでもない。
する時はする、しない時はしない、する時はポンとする。そういうものなのだと思います。
それは結婚でよく分かりました。
(それでも努力はした方がいいと思います)
私は数字や確率はあまり気にしていなくて、例えば35歳独身女性が結婚できる確率は〇パーセント!と言われても、
「じゃあその〇%に私が入ればいい
」

と思っていました。
なので、妊娠についても同じ気持ちです。
婚活、妊活、不妊という言葉もあまり好きではなくて、
ネガティブな意味で自分を「出来ない方」のカテゴリーに配属するのは嫌です。
正直昔は絶対何がなんでも子供欲しい、子供育てたい!と強く思っていたのですが、今はそこまでの強い気持ちはないのかもしれません。
この年齢で産んで育てるのも大変かなという気持ちと、仕事で何人もの子供と接してきて、何だかもう子供のことよく分かった気がするから。。(実際育ててるわけではないから分かった気になってるだけだと思いますが…)
とはいえ、本当に子供がいない人生でいいのか踏ん切りがつかないのと、彼のためにも欲しいと思うのと、両親がとても喜ぶし可愛がってくれるだろうなと思うと、やはり欲しいです。
2ヶ月前に子供のことを話した時に私が、養子でもいいと思ってると彼に話したら、彼も養子でも全然いいよ、と言ってくれたので、そっち方面も考えようと思います
