自分が美少女戦士セーラームーンは旧アニメに限る理由 | キモオタぼっちの日記

キモオタぼっちの日記

平成9年産の車好きで機械弄りと音楽鑑賞、アニメが大好きです。
適当に何かつぶやきますので宜しくお願い致します

こんばんは。


美少女戦士セーラームーンは1992年〜1996年にアニメ化され、ミュージカルの好評などから2000年〜2003年まで再放送(福岡は2001年から)(除くスターズ)して小さい子から大きなお友達まで幅広いファンを獲得



そんなセーラームーンですが10年前にニコニコチャンネルでセーラームーンCrystalが放送されてたんですよね。





3期まで。


そして、映画のeternal(第4部)、COSMOS(第5部)へ続いだけですが


90年アニメに比べるとなんだかなと思った部分があります。


日常回の少なさ


セーラームーンと言えば普通の女子中学生のうさぎちゃんやその仲間達が和気あいあいとしている姿で始まり、雑魚敵が現れ、セーラームーンが必殺技出して終わると言った話が続く訳ですが


Crystal版だとそうは行きません。


何しろ原作寄りですから。


例えばデス・バスターズ編ならダイモーン、デッド・ムーンならレムレスが出てくるのですがCrystalだとザコ敵でもまとめてくると言った具合しか…。


しかも、SuperSのアマゾン・トリオは憎めないくらい面白かったのに普通の敵みたいな感じでしたし


なぜか魔界樹編(エイル&アン)が省かれてる


そして原作寄りな為、アニメオリジナルのエイル&アン編が省かれてます。


Rの序盤の魔界樹編は結構良くて最後なんか泣けたのにもったいないです。


ちなみにエイルの声は劇場版Rのフィオレと同じ緑川光さんです。


大人のちびうさが改悪


eternalの大人のちびうさが改悪されてエロさが減りました。


こちらはSuperSのちびうさ。

かわいい。

こちらがeternalのちびうさ
ブラックレディの改悪版だろと思う程


仕方ないね♂


作画が好きではない


今までの作品に慣れたから仕方ないけど


なんか可愛くない…。(eternal以降除き)


でも、いいとこもあります。


セーラーサターンの変身シーン解禁


Crystal、eternal、COSMOSの良いところそれは今までベールに包まれてたセーラーサターンの変身シーンが解禁された事。





ほたるちゃん好きな方絶対みるべし


今回はここまで