旬なワードまとめブログ -8ページ目

旬なワードまとめブログ

毎日話題のキーワードについて色々な記事をまとめてます


全球降水観測計画GPM衛星レーダーの初画像 3月10日の大雪をとらえる




2014年3月25日、JAXA 宇宙航空研究開発機構は、今年2月28日に鹿児島・種子島宇宙センターから打ち上げられた全球降水観測計画『GPM主衛星』搭載の2周波降水レーダー「DPR」がとらえた初の画像を公開した。[関連写真]GPM主衛星は、NASA・JAXAが共同で開発し種子島宇宙センターからH-IIAロケット23号機で打ち上げられた、世界の降雨、降雪を観測する衛星。JAXA、NICT 情報通信研究機構が開発を担当した「2周波降水レーダ DPR」は、レーダーの電波を2種類組み合わせることで強い雨(Ku帯)から弱い雨や雪(Ka帯)まで観測することができる。今回、GPM/DPRの観測結果として公開された画像は、今月8日ごろに沖縄近海で発生した温帯低気圧をとらえたもの。日本付近の広い範囲に強い寒気と北海道の大雪をもたらした温帯低気圧を、3月10日午後10時39分ごろ、日本の東海上の北緯40度、東経167度付近で観測した。降水は上空7キロメートル付近から始まっている。低気圧の北西から南東にかけて、融けはじめの雪がレーダーの電波を強く反射する”ブライトバンド”と呼ばれる帯のような状態が見えており、海面に接したところで雨から雪へと変わって行く様子が把握できるという。GPM主衛星の前任にあたる熱帯降雨観測衛星「TRMM」は、GPMと同じレーダーで降雨を観測する機能を持っているが、レーダーの波長は1周波で観測域は南北35度までになる。雪に強いレーダー周波数に対応し、南北65度の高緯度地帯まで観測できるGPM主衛星が観測を開始したことで、降雪という気象現象の解明が進む。JAXA 沖理子研究員は「世界各地には地形の効果も加わってさまざまなタイプの雨をもたらすシステムが存在すると考えられる。GPM/DPRで降水強度を正確に観測でき、気候モデルの改良にもつながる情報が蓄積できる」と述べた。今後、GPM主衛星は半年ほどかけて観測データをより精密にする機器の校正を進める。地上に電波の送受信機を設置し、レーダーの電波受信感度を調べるテストなどが行われる。また、北海道やカナダなどの降雪地帯で、地上の実験と比較し、衛星の生データから雪・雨の区別を正確にする解析方法の改良も進めるという。こちらは、半年では終わらず、時間をかけて改良していく。JAXAが提供する「雨分布速報 GSMaP」では、半年後をめどにGPM主衛星からのデータ提供が始まる。GPM主衛星は、静止衛星を使って観測データを地上に送信するNASAのデータ中継衛星を利用しているため、レーダー観測情報のように比較的大きな容量のデータでも観測から30分ほどで地上に送信できるという。日本では、気象庁の数値予報など速くデータが必要になるユーザーに対しては、一般向けとは別に準リアルタイムで速くデータを送る仕組みが整えられており、天気予報の精度向上にも降水情報が活用されていくことになる。《レスポンス 秋山 文野》


この記事の著作権は、下記の引用元に帰属します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140325-00000078-rps-ind










<速報>石川遼は8位タイフィニッシュ!スコットはまさかのV逸




<アーノルド・パーマー招待 最終日◇23日◇ベイヒルクラブ&ロッジ(7,419ヤード・パー72)> 米国男子ツアー「アーノルド・パーマー招待」は最終ラウンドを行い、トータル13アンダーにスコアを伸ばしたマット・エブリー(米国)が逆転優勝を飾った。3日間首位を快走してきたアダム・スコット(オーストラリア)は最終日4つスコアを落とす乱調。トータル11アンダー3位でフィニッシュしている。 8位タイからスタートした石川遼は5バーディ・2ボギー・1ダブルボギーの“71”でスコアを1つ伸ばしトータル8アンダーの8位タイで4日間を終えている。【最終結果】
優勝:マット・エブリー(-13)
2位:キーガン・ブラッドリー(-12)
3位T:アダム・スコット(-11)
4位:ジェイソン・コクラック(-10)
5位T:ヘンリック・ステンソン(-9)
5位T:エリック・コンプトン(-9)
5位T:フランチェスコ・モリナリ(-9)
8位T:石川遼(-8)
8位T:ブラント・スネデカー(-8)<ゴルフ情報ALBA.Net>


この記事の著作権は、下記の引用元に帰属します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000001-alba-golf










おおい町長選きょう投開票 新人2人が激しい選挙戦 原発の町注目




 任期満了に伴う福井県おおい町長選、町議補選(欠員2)は23日投票が行われ、即日開票される。町長選には前町議の松宮史知候補(54)=尾内、前議長の中塚寛候補(54)=名田庄三重=の新人2人が激しい選挙戦を繰り広げてきた。 町議補選には新人の浜田綱好候補(51)=本郷、新人の辻徹候補(43)=石山、元大飯町議の民安記一候補(66)=同=の3人が立候補し、支持を訴えてきた。 投票は午前7時から午後8時(名田庄地域は午後7時)まで町内21カ所で行われる。午後9時から町役場で開票される。 選挙人名簿登録者数は17日現在で、男性3408人、女性3543人の計6951人。 ×   ×   × 福井新聞社は、23日投開票されるおおい町長選の開票速報をスマートフォン対応の速報ウェブサイト「福井新聞fast」と携帯サイト「福井新聞mobile」、ホームページ「福井新聞ONLINE」で行う。町議補選は結果を速報する。


この記事の著作権は、下記の引用元に帰属します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140323-00010000-fukui-l18










<速報>石川遼、2つ落とし5アンダーで2日目終了




<アーノルド・パーマー招待 初日◇21日◇ベイヒルクラブ&ロッジ(7,419ヤード・パー72)> フロリダ州にあるベイヒルクラブ&ロッジで開催されている「アーノルド・パーマー招待」の2日目。初日7アンダーの2位タイと絶好のスタートを切った石川遼は2バーディ・2ボギー・1ダブルボギーの“74”で回り、トータル5アンダーでホールアウトした。 INコースから出た石川は15番でグリーン右手前のバンカーからチップインバーディを奪って、1つスコアを伸ばして前半を終える。しかし、後半は2番でボギー、3番でダブルボギーを叩き、スコアを落とす展開。4番パー5はバーディとしたものの、最終9番もボギーとして5アンダーでフィニッシュした。<ゴルフ情報ALBA.Net>


この記事の著作権は、下記の引用元に帰属します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140322-00000000-alba-golf










日本の貿易赤字20カ月連続で過去最長、対中国は24カ月の赤字—中国メディア




2014年3月19日、財務省が発表した2月の貿易統計(通関ベース、速報)によると、2月の貿易赤字は8003億円に達した。日本は20カ月連続で貿易赤字を計上しており、比較可能な1979年1月以降で最長の貿易赤字期間となっている。20日付で人民日報が伝えた。【その他の写真】日本の2月の輸出額は前年同月比9.8%増の5兆8000億円で、12カ月連続の増加となった。シンガポールへのガソリン、中国への自動車などの輸出増が顕著となった。輸入額は9.0%増の6兆6000億円で、火力発電用の液化天然ガス(LNG)などの燃料輸入が原発停止により拡大を続けた。これに円安が加わり輸入額が拡大した。国と地域別に見ていくと、日本の対中国貿易の赤字額は1108億円に達し、24カ月連続の赤字となった。対米貿易の黒字額は4837億円となり、黒字額が13カ月ぶりに減少した。EUとの貿易を見ていくと、4月の消費増税による駆け込み需要の影響があり、ドイツの輸入車販売が好調で、輸入額と貿易赤字額が最大の月となった。(提供/人民網日本語版・翻訳/YF・編集/武藤)


この記事の著作権は、下記の引用元に帰属します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140321-00000009-rcdc-cn